また、西洋医学の解剖書(かいぼうしょ)を訳した解体新書(かいたいしんしょ)が前野良沢(まえのりょうたく)や杉田玄白(すぎたげんぱく)らによって完成した(1774年)のも田沼時代の頃ですし、エレキテルを復元するなど物理学の研究を進めた平賀源内(ひらがげんない)や、江戸時代の俳諧(はいかい)の巨匠(きょしょう)の一人であり、また画家でもあった与謝蕪村(よさぶそん)もこの頃の人物です。
このように画期的かつ斬新(ざんしん)な政治を行ったことで経済や文化を発展させ、幕府財政の好転をもたらした意次でしたが、これらの政策の展開を苦々(にがにが)しい思いで見ている人々がいました。
彼らは商人の力を借りることは恥(はじ)であるとする「儒教と商行為」の呪縛から逃れられない人々や、元々は紀州藩の足軽に過ぎなかった家の男が老中まで出世しやがるとは何事だ、この「成り上がり者」めがと意次を嫉妬(しっと)の炎で見つめる旧来(きゅうらい)の身分の高い人々でした。
また、田沼時代の政権末期の頃までに意次は庶民(しょみん)から大きな反発を受けていたのです。なぜそんなことになったのでしょうか。賄賂の横行(おうこう)によって政治が腐敗(ふはい)したからだと思いがちですが、意次個人がその原因とするにはあまりにも酷(こく)な「自然現象」が本当の理由でした。




いつも有難うございます。
トラックバック(0) |
クラチー だんだんクライマックスに近づいてますね。
うおお~、最後の一文嫌だよぅ悲しいよぅ。
田沼さんは奇人変人が好きだから、
「個性的な人が自由に表現できた→様々な文化登場」
みたいな流れかな、と思いますね。
(^w^)
しかし、源内さんとの絡みは資料によってバラバラなんですよね。
「殺人で捕まった源内をコッソリかくまった」とか「顔見知りになったが、さほど交流しなくなっていた」とか…。
どっちかハッキリしないと妄想できないだろー!
(▼3▼)←
クラチーさんへ
黒田裕樹 > だんだんクライマックスに近づいてますね。
> うおお~、最後の一文嫌だよぅ悲しいよぅ。
そうですね(´・ω・`)
事実は曲げられませんから、この後に悲しい結末が待っています…。
> 田沼さんは奇人変人が好きだから、
> 「個性的な人が自由に表現できた→様々な文化登場」
> みたいな流れかな、と思いますね。
> (^w^)
言われてみれば確かにそうですね。
一般とは少々違う感覚だからこそ、あれだけの改革ができたのかもしれません。
> しかし、源内さんとの絡みは資料によってバラバラなんですよね。
> 「殺人で捕まった源内をコッソリかくまった」とか「顔見知りになったが、さほど交流しなくなっていた」とか…。
> どっちかハッキリしないと妄想できないだろー!
> (▼3▼)←
平賀源内自身も謎の多い人物ですからね。
以前に水戸黄門の枠で西○敏行が源内を演じていたのには笑ってしまいましたが(爆)。
ぴーち こんにちは!
そうですか。。田沼意次の悪名高き噂というのは、
彼の活躍をよく思わなかった周りの輩の手によっていわば、隠蔽された訳なんですね。
自然現象とは。。ぐらぐら・・・の事でしょうか?それともどっかーーーん!?
応援凸
ぴーちさんへ
黒田裕樹 仰るとおりです。
「出る杭は打たれる」のはいつの時代も変わりませんね(´・ω・`)
自然現象は…実は世界規模なんですよね…。
うおお~、最後の一文嫌だよぅ悲しいよぅ。
田沼さんは奇人変人が好きだから、
「個性的な人が自由に表現できた→様々な文化登場」
みたいな流れかな、と思いますね。
(^w^)
しかし、源内さんとの絡みは資料によってバラバラなんですよね。
「殺人で捕まった源内をコッソリかくまった」とか「顔見知りになったが、さほど交流しなくなっていた」とか…。
どっちかハッキリしないと妄想できないだろー!
(▼3▼)←
> うおお~、最後の一文嫌だよぅ悲しいよぅ。
そうですね(´・ω・`)
事実は曲げられませんから、この後に悲しい結末が待っています…。
> 田沼さんは奇人変人が好きだから、
> 「個性的な人が自由に表現できた→様々な文化登場」
> みたいな流れかな、と思いますね。
> (^w^)
言われてみれば確かにそうですね。
一般とは少々違う感覚だからこそ、あれだけの改革ができたのかもしれません。
> しかし、源内さんとの絡みは資料によってバラバラなんですよね。
> 「殺人で捕まった源内をコッソリかくまった」とか「顔見知りになったが、さほど交流しなくなっていた」とか…。
> どっちかハッキリしないと妄想できないだろー!
> (▼3▼)←
平賀源内自身も謎の多い人物ですからね。
以前に水戸黄門の枠で西○敏行が源内を演じていたのには笑ってしまいましたが(爆)。
そうですか。。田沼意次の悪名高き噂というのは、
彼の活躍をよく思わなかった周りの輩の手によっていわば、隠蔽された訳なんですね。
自然現象とは。。ぐらぐら・・・の事でしょうか?それともどっかーーーん!?
応援凸
「出る杭は打たれる」のはいつの時代も変わりませんね(´・ω・`)
自然現象は…実は世界規模なんですよね…。