戦時中、確かに朝鮮半島の人々が我が国にやって来て、各地の炭坑(たんこう)や工場で働かされたことは事実ですが、これは徴用(ちょうよう、戦時などの非常時に国家が国民を強制的に動員して一定の仕事につかせること)であり、対価は低かったものの賃金も支払われる、国家による労働の強制でした。
しかも、我が国では昭和14(1939)年に国民徴用令(こくみんちょうようれい)が発令されて多くの国民が労働に駆(か)り出されたのに対し、朝鮮半島では昭和19(1944)年9月から昭和20(1945)年3月までの7ヵ月間に、我が国での徴用のために朝鮮人が派遣(はけん)されたにすぎません。
また、徴兵(ちょうへい)についても、まず昭和13(1938)年に朝鮮半島において志願兵(しがんへい)を募集(ぼしゅう)したところ、定員の7倍以上の応募(おうぼ)がありました。その後も毎年のように高い倍率で募集があったのを受けて、昭和19(1944)年になってからようやく朝鮮半島でも徴兵制が実施されたのです。
ちなみに、戦時中に徴用されて我が国に渡航(とこう)し、戦後の昭和34(1959)年の時点で日本に残っていた朝鮮人は、当時登録されていた在日朝鮮人約61万人のうちわずか245人だった事実が判明しており、しかもその245人は、自分の自由意思によって日本に留まった者か、あるいは日本生まれであり、日本政府が本人の意志に反して日本に留めているような朝鮮人は、犯罪者を除いて一人もいなかったということです。




いつも有難うございます。
トラックバック(0) |
晴雨堂ミカエル 朝鮮人の強制労働は、「強制」の解釈でも大きく人数が変わってきます。
次元が異なりますが地続きの問題としてセクハラ問題が判りやすい。ある人は肩を軽く叩かれただけでもセクハラと見なしますし、別の人は強姦まがいの行為になってやっとセクハラと認識します。
実際に私の知人が被害にあったのですが、事実はちょっとした挨拶で軽く肩を叩いたり握手しただけが、いつの間にか「強制猥褻」の噂が流れて大変でした。
この「強制労働」の問題も言えるでしょう。法的には当時の日本人中高生の勤労奉仕と変わりはない行為でも、「大和民族」ではないから「強制労働」になってしまいます。
しかし世間では「強制」の言葉が独り歩きして、さも日本の官憲が組織的に片っ端から朝鮮人を拘束連行して重労働をさせているイメージが流布されてしまいます。
強制労働の人口は、韓国の右翼は「400万から800万」であると主張、しかしそれだけの人間を日本本土に輸送する船舶があれば、たぶん日本軍はアメリカに負けなかったでしょう。
晴雨堂ミカエルさんへ
黒田裕樹 なるほど、仰るような例えだと良く分かりますね。
それにしても、話を大きくふくらまし過ぎるような思いがします。
そして、それをそのまま受けいれるというのも…。
ぴーち こんばんは!
冒頭の「日本に強制連行された」という表現通りに私も例外なく認識させていただいておりましたが、これも今日の記事を読ませていただき、眼から鱗です(^_^;)
北朝鮮なども日本が強制的に・・・ということを真に受けて恨んでいる国の一つなのでしょか。
日本は何の目的の為に、何の仕事に就き、どのくらいの年月従事すればよいかということを明確にしていたのなら、北朝鮮などの日本人拉致事件は、卑劣極まりない行為だという事に改めて腹立たしくも感じます。それにしても、今回北朝鮮は次々と元閣僚を処刑してしまいましたが、益々独裁色を高めているようで、恐ろしいです。。
(話がズレてしまい、失礼しましたっ)
応援凸
ぴーちさんへ
黒田裕樹 強制連行については誤解あるいは事実認識の違いが認められると思います。
我が国は我が国の立場で検証すべきでしょう。
北朝鮮については、たとえどのような恨みがあったにせよ、我が国の罪もない同胞を身勝手にも拉致するという卑劣極まりない行為は、人権上の問題からも決して許されないでしょう。
朝鮮における「志願兵」の募集について
EgloffMeiko 黒田先生、こんにちは!
朝鮮における「志願兵」の募集について、気になったので調べてみました。徴兵制実施以前の朝鮮人志願兵の採用数は1万7664人で、延べ80万2147人もの青年が志願しました。内訳は下記の通りです。
募集 応募 倍率
昭和13年 406名 2、946名 7、3倍
14年 613名 12、348名 20、1倍
15年 3、060名 84、443名 27、6倍
16年 3、208名 144、743名 45 倍
17年 4、077名 254、273名 62、4倍
18年 6、300名 303、394名 48 倍
62、4倍という高倍率の年もあったんですね。自分たちの民族を守ろうという士気のあらわれでしょうね。(つまり自発的な気持ちによる)
EgloffMeikoさんへ
黒田裕樹 詳しい資料を有難うございます。
仰るとおり、自発的な思いがないとここまで集まりませんから、何よりの証拠だと思います。
当時の時代背景
- 黒田先生
こんばんは
青田です。
以前から、不思議だったのは
なぜ、関西に在日韓国人の方が多いのか
不思議でした。
自分なりに調べてみました。
① 当時、大阪と韓国を直接船が就航していた。
② 大阪には、当時、軍需工場、紡績工場があり、東洋一の経済都市で、東洋のマンチェスターと呼ばれていた。
実は、今年の正月の商工会議所の新年賀会で、隣で話をした方は、在日三世で
帰化して、日本国籍を取って、日本人だと語っていました。
そして、『強制連行ではなく、祖父の代に日本で、成功しようと渡ってきた。』と語っていました。
正しい認識をしている方は、しっかりと日本人として
生きようとできるのですね。
ほっとします。
青田さんへ
黒田裕樹 私も真っ当な元在日の日本人を知り合いに持っています。
彼らが普通の日本人として暮らしていけるようにするためにも、私たち日本人がしっかりとした気概を持って対処しなければいけませんね。
納得できないこと
青田です。 黒田先生
こんばんは
青田です。
強制連行で、連れてこられた人がマイノリティー
(ごく少数)
であることは、理解できたのですが、
ある疑問が残ります。
それは、
現在、在日韓国人が5世の時代ですが、
このまま、日本にいて、外国人のままというのは
どう考えても無理があるのに、はっきり、してないということです。
というのも
◆ 日本にいながら、このまま15世、20世ととなっていくのは、世界常識からしても、????です。
◆ さらに、在日韓国人は、韓国籍ですから、韓国での権利と義務(徴兵制)を享受しているわけもありません。
これだと、アイデンティティが欠落します。
こういう中途半端な状況を続けるのは、日本の国益にとっても、在日韓国人の方にとっても
良くないと思います。
青田さんへ その2
黒田裕樹 私も同感です。
お互いの今後のためにも、この問題はいつまでも先送りにはできないでしょう。
我が国の立場での政治的決断が望まれるところです。
外国人労働者問題も考えないと
青田です。 黒田先生
青田です。
多くの朝鮮人が
強制連行ではなく、自分の意思で、
日本に来たことは、理解できました。
その理由は、日本が繁栄していて、
経済的に豊かで、日本に労働者として、来て、そのまま移り住んで、定住化したようです。
(特に関西は、戦前は、東京を凌ぐほどの経済圏だったのですね。今では、信じられませんが)
とすると、
現在、日本の『外国人労働者の受け入れ』の有識者の主張する『少子高齢化だから、
外国人労働者を受け入れよう。移民ではないから、大丈夫。』というのは、
歴史から、何も学んでない発言ですね。
日本に帰化しない外国人がそのまま、日本に多く存在することになるわけですから。
これは、ドイツでも同じでした。
トルコ人を一時的な労働者として、受け入れましたが、そのまま定着し、ドイツに同化しませんでした。
一旦は、トルコに戻りましたが、また、家族を連れて、ドイツに同化しないまま定しています。
日本も歴史的な教訓があるし、ドイツの先例もあるのに、外国人労働者推進派に主張は、どうもお花畑思考に思えます。
青田さんへ その3
黒田裕樹 > 日本も歴史的な教訓があるし、ドイツの先例もあるのに、外国人労働者推進派に主張は、どうもお花畑思考に思えます。
目先の利益しか考えていないところは、仰るとおり「お花畑」の感がありますが、歴史を知っていていながら、我が国を滅亡の危機に追い込むために「分かってやっている」可能性もあるでしょうね。
次元が異なりますが地続きの問題としてセクハラ問題が判りやすい。ある人は肩を軽く叩かれただけでもセクハラと見なしますし、別の人は強姦まがいの行為になってやっとセクハラと認識します。
実際に私の知人が被害にあったのですが、事実はちょっとした挨拶で軽く肩を叩いたり握手しただけが、いつの間にか「強制猥褻」の噂が流れて大変でした。
この「強制労働」の問題も言えるでしょう。法的には当時の日本人中高生の勤労奉仕と変わりはない行為でも、「大和民族」ではないから「強制労働」になってしまいます。
しかし世間では「強制」の言葉が独り歩きして、さも日本の官憲が組織的に片っ端から朝鮮人を拘束連行して重労働をさせているイメージが流布されてしまいます。
強制労働の人口は、韓国の右翼は「400万から800万」であると主張、しかしそれだけの人間を日本本土に輸送する船舶があれば、たぶん日本軍はアメリカに負けなかったでしょう。
それにしても、話を大きくふくらまし過ぎるような思いがします。
そして、それをそのまま受けいれるというのも…。
冒頭の「日本に強制連行された」という表現通りに私も例外なく認識させていただいておりましたが、これも今日の記事を読ませていただき、眼から鱗です(^_^;)
北朝鮮なども日本が強制的に・・・ということを真に受けて恨んでいる国の一つなのでしょか。
日本は何の目的の為に、何の仕事に就き、どのくらいの年月従事すればよいかということを明確にしていたのなら、北朝鮮などの日本人拉致事件は、卑劣極まりない行為だという事に改めて腹立たしくも感じます。それにしても、今回北朝鮮は次々と元閣僚を処刑してしまいましたが、益々独裁色を高めているようで、恐ろしいです。。
(話がズレてしまい、失礼しましたっ)
応援凸
我が国は我が国の立場で検証すべきでしょう。
北朝鮮については、たとえどのような恨みがあったにせよ、我が国の罪もない同胞を身勝手にも拉致するという卑劣極まりない行為は、人権上の問題からも決して許されないでしょう。
朝鮮における「志願兵」の募集について、気になったので調べてみました。徴兵制実施以前の朝鮮人志願兵の採用数は1万7664人で、延べ80万2147人もの青年が志願しました。内訳は下記の通りです。
募集 応募 倍率
昭和13年 406名 2、946名 7、3倍
14年 613名 12、348名 20、1倍
15年 3、060名 84、443名 27、6倍
16年 3、208名 144、743名 45 倍
17年 4、077名 254、273名 62、4倍
18年 6、300名 303、394名 48 倍
62、4倍という高倍率の年もあったんですね。自分たちの民族を守ろうという士気のあらわれでしょうね。(つまり自発的な気持ちによる)
仰るとおり、自発的な思いがないとここまで集まりませんから、何よりの証拠だと思います。
こんばんは
青田です。
以前から、不思議だったのは
なぜ、関西に在日韓国人の方が多いのか
不思議でした。
自分なりに調べてみました。
① 当時、大阪と韓国を直接船が就航していた。
② 大阪には、当時、軍需工場、紡績工場があり、東洋一の経済都市で、東洋のマンチェスターと呼ばれていた。
実は、今年の正月の商工会議所の新年賀会で、隣で話をした方は、在日三世で
帰化して、日本国籍を取って、日本人だと語っていました。
そして、『強制連行ではなく、祖父の代に日本で、成功しようと渡ってきた。』と語っていました。
正しい認識をしている方は、しっかりと日本人として
生きようとできるのですね。
ほっとします。
彼らが普通の日本人として暮らしていけるようにするためにも、私たち日本人がしっかりとした気概を持って対処しなければいけませんね。
こんばんは
青田です。
強制連行で、連れてこられた人がマイノリティー
(ごく少数)
であることは、理解できたのですが、
ある疑問が残ります。
それは、
現在、在日韓国人が5世の時代ですが、
このまま、日本にいて、外国人のままというのは
どう考えても無理があるのに、はっきり、してないということです。
というのも
◆ 日本にいながら、このまま15世、20世ととなっていくのは、世界常識からしても、????です。
◆ さらに、在日韓国人は、韓国籍ですから、韓国での権利と義務(徴兵制)を享受しているわけもありません。
これだと、アイデンティティが欠落します。
こういう中途半端な状況を続けるのは、日本の国益にとっても、在日韓国人の方にとっても
良くないと思います。
お互いの今後のためにも、この問題はいつまでも先送りにはできないでしょう。
我が国の立場での政治的決断が望まれるところです。
青田です。
多くの朝鮮人が
強制連行ではなく、自分の意思で、
日本に来たことは、理解できました。
その理由は、日本が繁栄していて、
経済的に豊かで、日本に労働者として、来て、そのまま移り住んで、定住化したようです。
(特に関西は、戦前は、東京を凌ぐほどの経済圏だったのですね。今では、信じられませんが)
とすると、
現在、日本の『外国人労働者の受け入れ』の有識者の主張する『少子高齢化だから、
外国人労働者を受け入れよう。移民ではないから、大丈夫。』というのは、
歴史から、何も学んでない発言ですね。
日本に帰化しない外国人がそのまま、日本に多く存在することになるわけですから。
これは、ドイツでも同じでした。
トルコ人を一時的な労働者として、受け入れましたが、そのまま定着し、ドイツに同化しませんでした。
一旦は、トルコに戻りましたが、また、家族を連れて、ドイツに同化しないまま定しています。
日本も歴史的な教訓があるし、ドイツの先例もあるのに、外国人労働者推進派に主張は、どうもお花畑思考に思えます。
目先の利益しか考えていないところは、仰るとおり「お花畑」の感がありますが、歴史を知っていていながら、我が国を滅亡の危機に追い込むために「分かってやっている」可能性もあるでしょうね。