さて、先日(4月25日)に第1回「黒田裕樹の歴史講座」を開催致しましたところ、5名の皆様にご参加をいただきまして、誠に有難うございました。
前回に引き続きまして、5月30日(土)に再び歴史講座を開催すべく準備を重ねてまいりましたが、新型インフルエンザによる関西での様々な状況から慎重に判断した結果、誠に断腸の思いながら、一ヶ月延期することに致しました。
いかに事情があるとはいえ、このような次第になってしまったことを深くお詫び申し上げます。
次回(第2回)の歴史講座は、大阪・梅田で6月27日(土)の午後3時より開始致しますので、是非多数の皆様にご参加いただければと願っております。
第2回「黒田裕樹の歴史講座」
日時:平成21年6月27日(土) 午後3時より
内容: 「『鎖国』という名の悲劇」
講師:黒田裕樹
場所:梅田東学習ルーム
会費:無料
ブログをご覧の皆様も、宜しければ是非ご参加下さい。この記事のコメント欄をご活用いただければと思います。また、今回の講座の内容については、前回同様後日にはブログ上で発表しますので、是非ご覧になって下さい。
尚、予約の都合上、当日の教室一覧(午後)の掲示板に「大阪読書研究会」と書かれているのが「黒田裕樹の歴史講座」の会場となります。ご注意下さい。



いつも有難うございます。
トラックバック(0) |
bunyan こんばんは~
コメントありがとうございました。
二回目の講座の開催が決まって、張り切っていらっしゃると思います。
参加者が多くなって成功することを祈っています。
頑張ってくださいね !
bunyan様
黒田裕樹 応援有難うございます!
あと3週間近くしかありませんが、何とか成功に導きたいと願っております。
こんばんは~
bunyan NETで検索したら黒田さんと同姓同名の大学教授の名前を発見しました。
黒田姓の人は学術・教育関係の人が多いのに驚いています !
歴史学者の人もいらっしゃるのでしょうね。
bunyan様
黒田裕樹 私も興味半分で検索したことがあります。
字の違いでは元広島でドジャースの黒田博樹投手もいますが、全くの同姓同名は仰った大学教授くらいですね。
歴史学者ですか…。私なら努力すれば「学者もどき」にはなれるでしょうか?
けん爺ちゃん こんばんは(^△^)
おお~歴史講座ですか!
しかも鎖国!
非常に興味があります…実は本当に
静岡大学の黒田裕樹准教授では?(笑)
大阪の方だったんですね(^^)
梅田は本社から近いので(尼崎です)
何回か訪れようとした事はあります…
近場だったら参加してみたかったです。
5月30日でしたらあと10日ですね!
今回も無事成功されますように。
けん爺ちゃん様
黒田裕樹 残念ながら同姓同名の赤の他人です(笑)。
「黒田」はともかく、「裕樹」は結構珍しいと思うんですけどね。
講座にご出席されようとするお気持ちだけでも十分感謝しております。講座の日にたまたま大阪にいる…なんて、普通はやっぱりないですよね(^^ゞ
準備をしっかりしておかないと、講座の日まであっという間ですからね…。頑張ります!
講座延期
bunyan こんばんは、コメントありがとうございました☆
講座延期されたんですね。
関西はインフルエンザとか大変でしょう。
近畿高校野球も中止になったみたいだから、延期もやむを得ないかも。
一ヶ月後は無事に開けるといいですね。
管理人のみ閲覧できます
-
bunyanさんへ
黒田裕樹 こちらこそコメント有難うございます。
インフル騒ぎは週がかわってようやく落ち着きを取り戻しつつあるようです。
仰るとおり、一ヶ月の延期は止むなしと考えたうえの決断でした。
来月までには何とか収束されるよう祈っております。
頑張ってください
ふとかつ 黒田裕樹様
こんばんは。大切なセミナーがインフルエンザのために延期とのこと、非常に残念です。
私は東京在住のため、参加はできませんが、毎日このブログで少しずつ歴史を勉強しています。
くれぐれも、インフルエンザに感染なさらないようにお気をつけください。
ふとかつさんへ
黒田裕樹 コメント有難うございます。
残念ではありますが、延期であって中止ではないので、今回の無念の分も含めて、次の機会で頑張りたいと思います。お気遣い有難うございます。健康に気をつけながら、今後もブログを順次更新していきますので、宜しくお願い致します。
管理人のみ閲覧できます
-
とまと いつもご訪問ありがとうございますm(__)m
とまとさんへ
黒田裕樹 こちらこそご訪問有難うございます。
とまとさんの心温まるお話をいつも楽しみにしております(^o^)丿
けん爺ちゃん お早うございます。
延期になったんですね。
インフルエンザの影響とはいえ、せっかく下準備等々されていた中での決断…
次回の成功を祈らずにはいられません。
会場の再手配や、日程の再調整は大変だったでしょう?
インフルエンザの猛威の中での日常生活は、
気疲れするかと思いますが、どうかお体をご自愛下さい。
けん爺ちゃんさんへ
黒田裕樹 お気遣い下さいまして有難うございます。
予定変更は残念でしたが、講座を開くのであれば万全の体制で行いたいですし、また1ヶ月延びたことで、よりしっかりした内容のものが出来るはずだともいえますので、ここはポジティブに考えております。
インフルエンザ騒ぎはようやく落ち着きを取り戻しつつあるようですが、仰るとおり用心に越したことはないですね。けん爺ちゃんさんもお気をつけください。
それでは、またのご訪問を楽しみにしております\(^o^)/
ちゃてれ いよいよ明日ですね。何だか私も緊張します(笑)
今回も講座の様子を記事にしていただけるんですよね?
頑張ってください。
陰ながら応援してますー。
ちゃてれさんへ
黒田裕樹 > いよいよ明日ですね。何だか私も緊張します(笑)
恐れ入りますm(_ _)m
本人も緊張しております(^^ゞ
> 今回も講座の様子を記事にしていただけるんですよね?
もちろんです。予定では6月30日あたりからになるのではないかと…。
> 頑張ってください。
> 陰ながら応援してますー。
有難うございます!(^o^)丿
応援です!
tycoont 黒田裕樹さん、こんにちは

いよいよ今日ですね

応援です

tycoontさんへ
黒田裕樹 > いよいよ今日ですね

> 応援です

有難うございます。
今朝からレジュメの最終チェックなどの準備に追われております。
忙しい一日になりそうです。
頑張ってきますね!(^o^)丿
コメントありがとうございました。
二回目の講座の開催が決まって、張り切っていらっしゃると思います。
参加者が多くなって成功することを祈っています。
頑張ってくださいね !
あと3週間近くしかありませんが、何とか成功に導きたいと願っております。
黒田姓の人は学術・教育関係の人が多いのに驚いています !
歴史学者の人もいらっしゃるのでしょうね。
字の違いでは元広島でドジャースの黒田博樹投手もいますが、全くの同姓同名は仰った大学教授くらいですね。
歴史学者ですか…。私なら努力すれば「学者もどき」にはなれるでしょうか?
おお~歴史講座ですか!
しかも鎖国!
非常に興味があります…実は本当に
静岡大学の黒田裕樹准教授では?(笑)
大阪の方だったんですね(^^)
梅田は本社から近いので(尼崎です)
何回か訪れようとした事はあります…
近場だったら参加してみたかったです。
5月30日でしたらあと10日ですね!
今回も無事成功されますように。
「黒田」はともかく、「裕樹」は結構珍しいと思うんですけどね。
講座にご出席されようとするお気持ちだけでも十分感謝しております。講座の日にたまたま大阪にいる…なんて、普通はやっぱりないですよね(^^ゞ
準備をしっかりしておかないと、講座の日まであっという間ですからね…。頑張ります!
講座延期されたんですね。
関西はインフルエンザとか大変でしょう。
近畿高校野球も中止になったみたいだから、延期もやむを得ないかも。
一ヶ月後は無事に開けるといいですね。
インフル騒ぎは週がかわってようやく落ち着きを取り戻しつつあるようです。
仰るとおり、一ヶ月の延期は止むなしと考えたうえの決断でした。
来月までには何とか収束されるよう祈っております。
こんばんは。大切なセミナーがインフルエンザのために延期とのこと、非常に残念です。
私は東京在住のため、参加はできませんが、毎日このブログで少しずつ歴史を勉強しています。
くれぐれも、インフルエンザに感染なさらないようにお気をつけください。
残念ではありますが、延期であって中止ではないので、今回の無念の分も含めて、次の機会で頑張りたいと思います。お気遣い有難うございます。健康に気をつけながら、今後もブログを順次更新していきますので、宜しくお願い致します。
とまとさんの心温まるお話をいつも楽しみにしております(^o^)丿
延期になったんですね。
インフルエンザの影響とはいえ、せっかく下準備等々されていた中での決断…
次回の成功を祈らずにはいられません。
会場の再手配や、日程の再調整は大変だったでしょう?
インフルエンザの猛威の中での日常生活は、
気疲れするかと思いますが、どうかお体をご自愛下さい。
予定変更は残念でしたが、講座を開くのであれば万全の体制で行いたいですし、また1ヶ月延びたことで、よりしっかりした内容のものが出来るはずだともいえますので、ここはポジティブに考えております。
インフルエンザ騒ぎはようやく落ち着きを取り戻しつつあるようですが、仰るとおり用心に越したことはないですね。けん爺ちゃんさんもお気をつけください。
それでは、またのご訪問を楽しみにしております\(^o^)/
今回も講座の様子を記事にしていただけるんですよね?
頑張ってください。
陰ながら応援してますー。
恐れ入りますm(_ _)m
本人も緊張しております(^^ゞ
> 今回も講座の様子を記事にしていただけるんですよね?
もちろんです。予定では6月30日あたりからになるのではないかと…。
> 頑張ってください。
> 陰ながら応援してますー。
有難うございます!(^o^)丿

いよいよ今日ですね

応援です


> 応援です

有難うございます。
今朝からレジュメの最終チェックなどの準備に追われております。
忙しい一日になりそうです。
頑張ってきますね!(^o^)丿