そんな信長には、いくつかの「顔」が存在しているといわれています。羽柴秀吉(はしばひでよし、後の豊臣秀吉=とよとみひでよし)や柴田勝家(しばたかついえ)など多数の有能な家臣を従(したが)えて天下統一を目指したという「武将」としての顔のほか、楽市・楽座(らくいち・らくざ)や南蛮貿易(なんばんぼうえき)によって経済力を高めた「政治家」としての顔、そして数多くの人間を無慈悲(むじひ)にも殺害したとされる「虐殺者(ぎゃくさつしゃ)」としての顔などです。
しかし、信長の数多くのエピソードがそれぞれ部分的に紹介されることはあっても、彼が目指そうとしていたことや、あるいは彼の死後にも引き継がれていったことなどの信長の全体像については意外と知られていないのではないでしょうか。
今回の講座では「歴史の転換者」の名にふさわしい信長の行動や、現代の歴史の流れにもつながる彼の功績(こうせき)について側面的な立場から紹介すると同時に、彼の生涯(しょうがい)から私たちが学ぶべき「教訓」についても探(さぐ)っていきたいと思います。




いつも有難うございます。
トラックバック(0) |
ぴーち こんばんは!
織田信長。
良面でも、悪い面でも
どちらにもその名を轟かせた方だった様ですね。
私などは、やはり「本能寺」の一件が記憶に残っている程度ですので、これからまた詳しく勉強させてくださいね^^
応援凸
ぴーちさんへ
黒田裕樹 > 織田信長。
>
> 良面でも、悪い面でも
> どちらにもその名を轟かせた方だった様ですね。
> 私などは、やはり「本能寺」の一件が記憶に残っている程度ですので、これからまた詳しく勉強させてくださいね^^
歴史にその名を残す武将ですから、何らかの大きな足跡がありますよね。
これからその謎について探っていきますので、よろしくお願いしますm(_ _)m
紗那 信長……!
我が家では、父も紗那も二人そろって信長好きだったりします。
秀吉も好きですが←
確かに信長のことを体系的に知ることは今まで無かったかもです。期待してます♪
紗那さんへ
黒田裕樹 > 信長……!
> 我が家では、父も紗那も二人そろって信長好きだったりします。
> 秀吉も好きですが←
信長好きの人は多いですよね。私もその一人ですが(^^♪
> 確かに信長のことを体系的に知ることは今まで無かったかもです。期待してます♪
有難うございます。次回(27日)からの更新をお楽しみに!
黒田裕樹さん
風早 りら 信長の全体像
期待 満々です
私も私の友達も全て
彼のファンです
彼が 生存していたら 日本は大きく
変わってたでしょう
残念です
風早りらさんへ
黒田裕樹 > 信長の全体像
> 期待 満々です
> 私も私の友達も全て
> 彼のファンです
> 彼が 生存していたら 日本は大きく
> 変わってたでしょう
> 残念です
現代の乱世にこそ、信長のような優れた行動力を持ったリーダーが必要なのかもしれませんね。
次回(27日)以降の全体像で詳しく探っていきたいと思います。
初めてコメントいたします
sohya ■黒田裕樹先生。
私の敬愛するbittercup氏が、先生の記事を
紹介され、それによって知りました。
先生も身分を明らかにされていますが、私も本を
だしたりしている関係上「カミングアウト」しております。
「木村草弥」と申す「歌人」「詩人」です。
この二つの「実作者」でありますが、短詩系として
このブログでは、それらの文芸に「特化」した体裁を採っています。
この「梅田東学習センター」には一度行ったことがあります。
私の大阪での友人たちの多くが高校の国語科の
教師でありまして、その読書会がここでやっておられ
出たので覚えております。
貴サイトは「リンク」に貼りましたので、今後、随時拝見いたします。
同じブログに所属しておられるので便利です。
では、また。
sohyaさんへ
黒田裕樹 ご訪問ならびにリンク先への設定、有難うございます。
私からも相互リンクさせていただきますので、今後ともよろしくお願いいたします。
織田信長。
良面でも、悪い面でも
どちらにもその名を轟かせた方だった様ですね。
私などは、やはり「本能寺」の一件が記憶に残っている程度ですので、これからまた詳しく勉強させてくださいね^^
応援凸
>
> 良面でも、悪い面でも
> どちらにもその名を轟かせた方だった様ですね。
> 私などは、やはり「本能寺」の一件が記憶に残っている程度ですので、これからまた詳しく勉強させてくださいね^^
歴史にその名を残す武将ですから、何らかの大きな足跡がありますよね。
これからその謎について探っていきますので、よろしくお願いしますm(_ _)m
我が家では、父も紗那も二人そろって信長好きだったりします。
秀吉も好きですが←
確かに信長のことを体系的に知ることは今まで無かったかもです。期待してます♪
> 我が家では、父も紗那も二人そろって信長好きだったりします。
> 秀吉も好きですが←
信長好きの人は多いですよね。私もその一人ですが(^^♪
> 確かに信長のことを体系的に知ることは今まで無かったかもです。期待してます♪
有難うございます。次回(27日)からの更新をお楽しみに!
期待 満々です
私も私の友達も全て
彼のファンです
彼が 生存していたら 日本は大きく
変わってたでしょう
残念です
> 期待 満々です
> 私も私の友達も全て
> 彼のファンです
> 彼が 生存していたら 日本は大きく
> 変わってたでしょう
> 残念です
現代の乱世にこそ、信長のような優れた行動力を持ったリーダーが必要なのかもしれませんね。
次回(27日)以降の全体像で詳しく探っていきたいと思います。
私の敬愛するbittercup氏が、先生の記事を
紹介され、それによって知りました。
先生も身分を明らかにされていますが、私も本を
だしたりしている関係上「カミングアウト」しております。
「木村草弥」と申す「歌人」「詩人」です。
この二つの「実作者」でありますが、短詩系として
このブログでは、それらの文芸に「特化」した体裁を採っています。
この「梅田東学習センター」には一度行ったことがあります。
私の大阪での友人たちの多くが高校の国語科の
教師でありまして、その読書会がここでやっておられ
出たので覚えております。
貴サイトは「リンク」に貼りましたので、今後、随時拝見いたします。
同じブログに所属しておられるので便利です。
では、また。
私からも相互リンクさせていただきますので、今後ともよろしくお願いいたします。