
あった!
秀吉と同じように、参道横の階段を上ってみると、確かにありました。

……信長の横に葬られている筒井順慶(つついじゅんけい)の扱いがかわいそうだと思うのは私だけでしょうか?
この後、家康の墓も探しましたが見当たりませんでした。金剛峰寺の近くに「徳川霊台」として別に祀(まつ)られているそうです。

忠臣蔵(ちゅうしんぐら)で有名な浅野内匠頭(あさのたくみのかみ)の墓です。忠臣蔵の伝説は、高野山にも及んでいるんですね。
こうして往復で約1時間かけて散策した奥の院から、帰りの電車へと向かっていきました。
次の機会があれば、金剛峰寺や徳川霊台なども時間をかけて訪問したいと思います。
さて、奥の院への参道には様々な墓がありましたが、武将以外で印象に残ったのは下記の墓でしょうか。

……「パナソニック墓所」だけがやけに新しいと思ったら、昨年10月に商号変更したんでしたっけ。




いつも有難うございます。
追記を閉じる▲

忠臣蔵(ちゅうしんぐら)で有名な浅野内匠頭(あさのたくみのかみ)の墓です。忠臣蔵の伝説は、高野山にも及んでいるんですね。
こうして往復で約1時間かけて散策した奥の院から、帰りの電車へと向かっていきました。
次の機会があれば、金剛峰寺や徳川霊台なども時間をかけて訪問したいと思います。
さて、奥の院への参道には様々な墓がありましたが、武将以外で印象に残ったのは下記の墓でしょうか。

……「パナソニック墓所」だけがやけに新しいと思ったら、昨年10月に商号変更したんでしたっけ。




いつも有難うございます。
トラックバック(0) |
ちゃてれ パナソニック墓所・・・
何とも近代的な名称ですね(笑)
お天気も良くて
本当に良かったですね~
ケンシロウ こんにちは。
墓所めぐりお疲れ様です。
パナソニック墓所。墓碑まで社名変更する必要はあるのかなぁ?
さすらい こんばんは。
墓石巡り、いいですね。
まさに歴史を体感ですか。
うらやましい。
私も行きたいです(笑)
応援♪
こんばんは。
ことぶきのこめや 高野山には行ったことがなかったんですが、こんなに歴史上の有名人たちのお墓があったんですね。
全然知りませんでした。
たしかに筒井順慶のお墓はかわいそうですね(笑)
ヒロキ 歴史人物の墓巡りですか!?羨ましい・・・
一度行ってみたいです(*^_^*)
うちは・・・鶴岡八幡宮ぐらいしかないかww
ちゃてれ様
黒田裕樹 商号変更によって生じた問題ですが、近代的な名前とお墓の風景が見事にミスマッチしていますね(笑)。
天気の良いときに行けて本当に良かったです(^o^)丿
ケンシロウ様
黒田裕樹 松下→パナソニックの商号変更費用に10億円の予算をかけたらしいですね。お墓にも予算が下りたから書き換えたんでしょうけど、冷静になって考えてみれば、仰るとおりそのままでも良かったような気が…。
書き換え前の墓碑はどこへ行ったんでしょうかねぇ。
さすらい様
黒田裕樹 いつも応援&コメント有難うございます。
仕事による偶然が生んだ散策でしたが、仰るとおり歴史を体感できました。
東京から高野山は確かに遠いですね。でも宿坊での精進料理は格別ですし(笑)、一度はお越しになる価値は十分あると思いますよ。
ことぶきのこめや様
黒田裕樹 20万を超えるお墓の中で、歴史上の人物が占める割合は結構高いと思います。さすがは天下の霊峰というところでしょうか。
順慶は、よりによって信長と一緒ですからね。信長のお墓参りの人たちに「洞ヶ峠」をきめられてはたまったものではありません(笑)。
ヒロキ様
黒田裕樹 高野山に参拝するのは良いことですよ。ただし、精進料理しか食べられませんから(笑)、豚肉は我慢していただくしかありませんが(爆)。
鶴岡八幡宮といえば源実朝の暗殺が真っ先に思い浮かびますね。なぜ実朝が暗殺されたかというと…おっと、これは歴史講座で書かなくては…って、鎌倉時代はいつ頃始まるのかな(笑)。
オールスター
オバrev それにしても、当時の武将は、真言宗を信仰している者が多かったんですね。
まさにオールスター勢揃い?
店長 こんにちは。
お墓参りっていいですね。
なんか、普通にお参りできそうですし、
店長も そのうち行ってみたいって思いました。
これからも、よろしくお願いします。
管理人のみ閲覧できます
-
オバrev様
黒田裕樹 高野山の宗派はもちろん真言宗ですが、平安中期から始まった「浄土信仰」が高野山にも波及して、高野山にこそ極楽浄土があると信じられるようになったそうです。戦国武将がこぞって高野山に墓をたてるようになったのはその名残だということです。もっとも、墓というよりは正確には「供養塔」らしいのですが。
店長様
黒田裕樹 高野山は宗派に関係なく、どなたでも参拝できますよ。是非一度お出かけ下さい。
他の方にもお書きしましたが、宿坊の精進料理も絶品ですので(笑)、きっとご満足いただけると思います。
こちらこそ宜しくお願い致します。
何とも近代的な名称ですね(笑)
お天気も良くて
本当に良かったですね~
墓所めぐりお疲れ様です。
パナソニック墓所。墓碑まで社名変更する必要はあるのかなぁ?
墓石巡り、いいですね。
まさに歴史を体感ですか。
うらやましい。
私も行きたいです(笑)
応援♪
全然知りませんでした。
たしかに筒井順慶のお墓はかわいそうですね(笑)
一度行ってみたいです(*^_^*)
うちは・・・鶴岡八幡宮ぐらいしかないかww
天気の良いときに行けて本当に良かったです(^o^)丿
書き換え前の墓碑はどこへ行ったんでしょうかねぇ。
仕事による偶然が生んだ散策でしたが、仰るとおり歴史を体感できました。
東京から高野山は確かに遠いですね。でも宿坊での精進料理は格別ですし(笑)、一度はお越しになる価値は十分あると思いますよ。
順慶は、よりによって信長と一緒ですからね。信長のお墓参りの人たちに「洞ヶ峠」をきめられてはたまったものではありません(笑)。
鶴岡八幡宮といえば源実朝の暗殺が真っ先に思い浮かびますね。なぜ実朝が暗殺されたかというと…おっと、これは歴史講座で書かなくては…って、鎌倉時代はいつ頃始まるのかな(笑)。
まさにオールスター勢揃い?
お墓参りっていいですね。
なんか、普通にお参りできそうですし、
店長も そのうち行ってみたいって思いました。
これからも、よろしくお願いします。
他の方にもお書きしましたが、宿坊の精進料理も絶品ですので(笑)、きっとご満足いただけると思います。
こちらこそ宜しくお願い致します。