


左が石田三成(いしだみつなり)、真ん中が明智光秀(あけちみつひで)、右が本多忠勝(ほんだただかつ)の墓です。関ヶ原の戦いや本能寺の変など、様々な時代の武将が、参道内では呉越同舟(ごえつどうしゅう)で葬(ほうむ)られていますね。
さらに歩いていき、ふと上を見上げると、見覚えのある文字が…

おお! 太閤(たいこう)さんではないか!
豊臣秀吉(とよとみひでよし)の墓は、参道横の階段を上ったところにありました。

史実では空海が建立(こんりゅう)した金剛峰寺(こんごうぶじ)を焼き討ちする計画を立てていた秀吉でしたが、生前の行いに関係なく葬られていました。
(「高野山・奥の院の墓所めぐり その3」に続きます)




いつも有難うございます。
追記を閉じる▲

おお! 太閤(たいこう)さんではないか!
豊臣秀吉(とよとみひでよし)の墓は、参道横の階段を上ったところにありました。

史実では空海が建立(こんりゅう)した金剛峰寺(こんごうぶじ)を焼き討ちする計画を立てていた秀吉でしたが、生前の行いに関係なく葬られていました。
(「高野山・奥の院の墓所めぐり その3」に続きます)




いつも有難うございます。
トラックバック(0) |
bunyan こんにちは~
黒田さん、高野山へ行ってらしたんですね。
お仕事とはいえ、散策できたこと羨ましく思います。
私は四日から今日まで温泉につかりっぱなしでした(笑)
明日からブログ再開です。
bunyan様
黒田裕樹 温泉ですか。いいですねぇ~。
今日は雨模様ですが、高野山へ行った時は良い天気でしたよ。
ブログの再開、楽しみにしております。
まさに呉越同舟
オバrev 高野山 まだ行ったこと無いです。行ってみたいですね。
それにしても呉越同舟とはまさにこのこと!。
オバrev様
黒田裕樹 高野山は荘厳ですし、精進料理も絶品ですので(笑)、是非お越し下さい。
本当に呉越同舟ですよね。今更ながら「死ねばみな仏」の我が国の精神を思い知らされます。
歌乃 課題も無事終了しましたのでぇやって来ました♪
高野山ですかぁ!!!!
なんかお墓いっぱいですねぇ。私の知ってる人も結構いますねぇ。山にお墓ですかぁ・・・。なんか不思議なカンジがしますよ・・・。私のGWは友達と遊んだ以外は近くのスーパーくらいしか行ってませんよ。でも自分なりにはすっごく満喫できた5連休でしたよぉ。でもずーっと思ってたんですけど土日も入れての5連休ってずるくないですか???普通は月曜から数えて5連休でしょ!!!!っと友達とブーブー言ってますwww
明日から学校頑張ります↑↑
呉越同舟ですか
イケガミ どうも、初コメントです。
NHKの「天地人」が好きで、直江兼継の本も読んだりしているので、僕にとってはタイムリーな話題です。
歌乃様
黒田裕樹 高野山は真言宗(しんごんしゅう)による「宗教都市」のようなものですから、お墓がたくさんあるんですよ。
知ってる武将のお墓もあって良かったですね(^o^)丿
GWを楽しめたようで何よりです。でも、歌乃さんの仰ることも確かに一理ありますね(^^ゞ
学校での勉強や部活、頑張って下さいね(^^♪
イケガミ様
黒田裕樹 どうも、ご無沙汰しております。
タイムリーな話題を提供できて良かったです。次回からは通常講座になりますが、また是非来て下さいね。
こんばんは
toMoka 高野山行かれたのですね!とても羨ましいです。
三成の墓所の写真を拝見し、私も高野山へ行かなければ!と使命感に燃えてしまいました。
写真とても幻想的ですね。加工しているんですか?
toMoka様
黒田裕樹 ご訪問&コメント有難うございます!
石田三成の墓所を見つけたので、思わず撮影してしまいました(笑)。喜んでいただけたようで光栄です。
高野山は荘厳で素晴らしいところですので、是非お出かけ下さい。
写真ですけど、携帯で撮ったんですが、当日は雲ひとつない快晴だったのと、うっそうと木が生い茂る中での撮影だったせいか、光があちこちに反射して偶然にも幻想的になってしまったようです。
あるいは携帯のレンズが曇っていただけなのかもしれませんが…。
黒田さん、高野山へ行ってらしたんですね。
お仕事とはいえ、散策できたこと羨ましく思います。
私は四日から今日まで温泉につかりっぱなしでした(笑)
明日からブログ再開です。
今日は雨模様ですが、高野山へ行った時は良い天気でしたよ。
ブログの再開、楽しみにしております。
それにしても呉越同舟とはまさにこのこと!。
本当に呉越同舟ですよね。今更ながら「死ねばみな仏」の我が国の精神を思い知らされます。
高野山ですかぁ!!!!
なんかお墓いっぱいですねぇ。私の知ってる人も結構いますねぇ。山にお墓ですかぁ・・・。なんか不思議なカンジがしますよ・・・。私のGWは友達と遊んだ以外は近くのスーパーくらいしか行ってませんよ。でも自分なりにはすっごく満喫できた5連休でしたよぉ。でもずーっと思ってたんですけど土日も入れての5連休ってずるくないですか???普通は月曜から数えて5連休でしょ!!!!っと友達とブーブー言ってますwww
明日から学校頑張ります↑↑
NHKの「天地人」が好きで、直江兼継の本も読んだりしているので、僕にとってはタイムリーな話題です。
知ってる武将のお墓もあって良かったですね(^o^)丿
GWを楽しめたようで何よりです。でも、歌乃さんの仰ることも確かに一理ありますね(^^ゞ
学校での勉強や部活、頑張って下さいね(^^♪
タイムリーな話題を提供できて良かったです。次回からは通常講座になりますが、また是非来て下さいね。
三成の墓所の写真を拝見し、私も高野山へ行かなければ!と使命感に燃えてしまいました。
写真とても幻想的ですね。加工しているんですか?
石田三成の墓所を見つけたので、思わず撮影してしまいました(笑)。喜んでいただけたようで光栄です。
高野山は荘厳で素晴らしいところですので、是非お出かけ下さい。
写真ですけど、携帯で撮ったんですが、当日は雲ひとつない快晴だったのと、うっそうと木が生い茂る中での撮影だったせいか、光があちこちに反射して偶然にも幻想的になってしまったようです。
あるいは携帯のレンズが曇っていただけなのかもしれませんが…。