「民族が一度うそつきの味を知り、ドロボウのくせがつけば、正義(よいこと)を守るとか、勤労(はたらき)をたっとぶとか、そうした正しい人はなくなって、アヘン中毒にかかった人のように、しだいに深みに落ちて、自滅(ほろび)の道をたどるほかありますまい。わが国は今、こうした衰亡の道を、非常な勢いで下っているのではないでしょうか」。
終戦直後の混乱期を実際にご体験なされた、丸山先生のご慧眼(けいがん)でありますが、実は、綱吉が将軍に就任した当時のわが国も、全く同じような状態だったことをご存知でしょうか。
綱吉が「わが国の倫理を復活させた」からこそ、私たちは丸山先生という偉大な先達(せんだつ)に巡り会うことができたといっても過言ではないのです。その真実を探るためにも、綱吉の生涯についてこれから振り返ってみましょう。
※大阪府倫理法人会のHPはこちらです。
(※黒田裕樹の「百万人の歴史講座」が始まりました。詳しくは下記のバナーをご覧ください)
※平成28年4月13日(水)創刊!無料メルマガ「黒田裕樹の歴史講座・メルマガ編」の登録はこちらからどうぞ。多くの皆様のご購読をよろしくお願いいたします。




いつも応援いただきまして、本当に有難うございます。