そして何よりも、私が日本国民として心より尊崇(そんすう)している、天皇陛下あるいは皇室に対するヘイトスピーチは、何があっても絶対に許せません。
しかし、現状では外国人を対象とするヘイトスピーチへの非難が声高に叫ばれる一方で、以下の表現に対しては事実上野放しにされていることが、私は大変残念です。
1.天皇陛下や皇族に対する不敬表現
2.日本の国旗や国歌、あるいは日本民族全体に対する侮辱表現
(※黒田裕樹の「百万人の歴史講座」が始まりました。詳しくは下記のバナーをご覧ください)
※平成28年4月13日(水)創刊!無料メルマガ「黒田裕樹の歴史講座・メルマガ編」の登録はこちらからどうぞ。多くの皆様のご購読をよろしくお願いいたします。





いつも応援いただきまして、本当に有難うございます。
トラックバック(0) |
ぴーち こんばんは!
確かに侮辱表現は許されるべき問題では
有りませんよね。
ぴーちさんへ
黒田裕樹 > 確かに侮辱表現は許されるべき問題では
> 有りませんよね。
侮辱の対象がどなたであれ、万人に許されるはずがありません。
それなのに、なぜ日本人へのヘイトが野放しなのでしょうか。
確かに侮辱表現は許されるべき問題では
有りませんよね。
> 有りませんよね。
侮辱の対象がどなたであれ、万人に許されるはずがありません。
それなのに、なぜ日本人へのヘイトが野放しなのでしょうか。