昭和13(1938)年3月、ソ満国境(=ソ連と満州との国境のこと)に位置するオトポールという街に、ナチスから逃れようとドイツを脱出した、多数のユダヤ人難民が現れました。彼らは満州国から上海へ向かい、その後にアメリカなどへ逃れようと考えていたのですが、ドイツと友好関係にある日本に気をつかった満州国外交部が、彼らの入国を拒否してしまったのです。
途方に暮れた難民たちは、極寒の原野にテントを張って助けを求め続けましたが、最低気温が氷点下20℃を下回るという厳しい寒さの中で、凍死する者まで現れ始めており、そんな難民らの困難な様子を耳にした、ハルビン特務機関長の樋口季一郎(ひぐちきいちろう)は、熟慮を重ねた末に、人道上の観点から難民の受けいれを決断しました。
樋口の「誇りある決断」によって、数多くのユダヤ人難民が救われましたが、彼の行動はドイツ政府の怒りを招き、日本政府に対して公式の抗議書が届けられたほか、国内でも外務省や陸軍省を中心に樋口の独断を問題視する声が上がりました。
※下記の映像は4月7日までの掲載分をまとめたものです。
(※黒田裕樹の「百万人の歴史講座」が始まりました。詳しくは下記のバナーをご覧ください)
※平成28年4月13日(水)創刊!無料メルマガ「黒田裕樹の歴史講座・メルマガ編」の登録はこちらからどうぞ。多くの皆様のご購読をよろしくお願いいたします。





いつも応援いただきまして、本当に有難うございます。
トラックバック(0) |
waravino 大東亜戦争→太平洋戦争はまだいいです。
慰安婦像→平和の少女像!は何ですか?
荒唐無稽どころかもはや絶句するしかありません。
Koreaの歴史捏造と言えば。仕事で朝鮮学校へ行った際。
置かれているマンガ本(教科書?)を見る機会があったんですよ。
そこに描かれてあったのは。
若いKorea人女性が日本兵に追われている場面でした。
(じっくり読める時間もなく直ぐに本を閉じたのですが)
今でもああした反日教育をしているKorea学校を何故?存続させているのか。
豊洲問題・森友問題を遥かに上回る大問題だと思うのですがね。
ブログ更新。お疲れ様です^^)/
waravinoさんへ
黒田裕樹 有難うございます。
やはり色々と問題がありそうですね…。
ぴーち こんばんは!
そうでしたか・・
組織というのは、個人が決めた判断が
いかに正しいものであったとしても
相談も無しに決めてしまったという
観点だけで「悪」だと決めつけられてしまう所が
辛い所ですよね。
判断を急する様な
現場に一番近い人間が指示出来る
機動性も決まりごとに入れて
頂きたいものです。
ぴーちさんへ
黒田裕樹 仰るとおりですよね。
今回の場合も、樋口将軍の人道的な措置に対して、国内からも非難の声があがりましたが、ごれを防いだのは誰かと言うと…。
慰安婦像→平和の少女像!は何ですか?
荒唐無稽どころかもはや絶句するしかありません。
Koreaの歴史捏造と言えば。仕事で朝鮮学校へ行った際。
置かれているマンガ本(教科書?)を見る機会があったんですよ。
そこに描かれてあったのは。
若いKorea人女性が日本兵に追われている場面でした。
(じっくり読める時間もなく直ぐに本を閉じたのですが)
今でもああした反日教育をしているKorea学校を何故?存続させているのか。
豊洲問題・森友問題を遥かに上回る大問題だと思うのですがね。
ブログ更新。お疲れ様です^^)/
やはり色々と問題がありそうですね…。
そうでしたか・・
組織というのは、個人が決めた判断が
いかに正しいものであったとしても
相談も無しに決めてしまったという
観点だけで「悪」だと決めつけられてしまう所が
辛い所ですよね。
判断を急する様な
現場に一番近い人間が指示出来る
機動性も決まりごとに入れて
頂きたいものです。
今回の場合も、樋口将軍の人道的な措置に対して、国内からも非難の声があがりましたが、ごれを防いだのは誰かと言うと…。