我が国は、世界に比類なき「日本文明」をもった、歴史の長い国家であることを、最新の考古学や生物学上の発見などをもとに、重要な「日本古代史」として展開した内容に、参加者の多くがご満足いただけたようです。

次回(第57回)の歴史講座は、平成28年11月27日(日)午後2時より大阪・梅田で、並びに12月4日(日)午後3時より東京・飯田橋で「平安後期の政治史 ~院政と平氏政権」と題し、天皇の父(あるいは祖父)が「治天の君」となられて政務を行われた「院政」から、平清盛率いる平氏が我が国史上初めて「武家政権」を確立した平安後期の政治史の背景を中心に紹介する予定です。

また、今回の講演の内容は、22回に分けて9月29日よりYouTubeによる映像とともに更新を開始しますので、どうぞご期待ください。
(※黒田裕樹の「百万人の歴史講座」が始まりました。詳しくは下記のバナーをご覧ください)
※平成28年4月13日(水)創刊!無料メルマガ「黒田裕樹の歴史講座・メルマガ編」の登録はこちらからどうぞ。多くの皆様のご購読をよろしくお願いいたします。





いつも応援いただきまして、本当に有難うございます。