綱吉の行った政策の中でもっとも有名なのは、いうまでもなく「生類憐みの令」(しょうるいあわれみのれい)でしょう。1685年に出され始めたこの法令は、当初は犬などの動物を大切にせよという内容であったのが次第にエスカレートし、一説によれば数十万人の罪人を出したとされています。
生類憐みの令が出されたそもそもの由来は、綱吉が後継ぎにと考えていた我が子を幼年のうちに亡くした悲しみを乗り越え、再び男子を授かるようにと、綱吉の母の桂昌院(けいしょういん)が懇意(こんい)にしていた僧の隆光(りゅうこう)から勧めがあり、綱吉が十二支の戌年(いぬどし)生まれであったことから特に犬を大切にするようになったといわれています。
このため、生類憐みの令でも犬が特に重要視され、後には江戸の中野に巨大な犬小屋が幕府によって建てられ、江戸じゅうの約8万頭の犬が集められました。犬小屋の運営費には、現在の貨幣価値で年間約200億円の巨費が使われています。こうした極端な政策を行ったことにより、綱吉は「犬公方」(いぬくぼう)という有難くもない別名で人々から非難を浴びるようになってしまいました。
また生類憐みの令以外にも、綱吉は側用人(そばようにん)の柳沢吉保(やなぎさわよしやす)を寵愛(ちょうあい、特別に大事にして愛すること)して彼に政治の一切を任せたことにより、吉保による偏った賄賂(わいろ)政治の横行(おうこう)を招いたり、また綱吉の治世(ちせい)の間に貨幣の価値を落としたことで幕府が不正な利益を上げたばかりか、物価が高騰(こうとう)して庶民(しょみん)に大きな迷惑をかけたりしたことなどが一般的に知られています。
これらのことがすべて真実だとすれば、現代の私たちでも綱吉の政策には大きな疑問を感じざるを得ませんが、綱吉は本当に庶民に大迷惑をかけた「暗君」であり、彼の治世は「暗黒時代」といって差し支えないのでしょうか?
綱吉の真実を探るためにも、まずは彼が将軍になるまでの道のりをたどっていきたいと思います。




いつも有難うございます。
トラックバック(0) |
イルカ えぇーー。
綱吉って戌年だったんですか…。
てっきり犬が好きだったのかと…。
miwa あーー。いい所で。。。
そこから先が知りたいのにww
やはり最悪の将軍様に思えるのですけれど、ここから巻き返しはあるのでしょうか?
イルカさんへ
黒田裕樹 そう、戌年なんですよ(笑)。
ただ、綱吉が戌年だから犬を特に大事にしたのは間違いないようですが、それだけが理由ではないんですよ。このあたりも含めて考察してみますね(^_^)v
miwaさんへ
黒田裕樹 > あーー。いい所で。。。
> そこから先が知りたいのにww
じらしてしまってすみません(笑)。
> やはり最悪の将軍様に思えるのですけれど、ここから巻き返しはあるのでしょうか?
はい、ありますよ。ヒントを簡単に言えば、我々は大きな勘違いをしているんです。
ショウゴ いつも楽しく拝見させて頂いています。
今回の綱吉はとても面白くなってきそうなのでわくわくしています。
早く続きが読みたいです^^
ショウゴさんへ
黒田裕樹 お言葉有難うございます。
綱吉に関する講座は一日2回(6時と18時)の更新となりまして、比較的早く進むかと思いますので、今後もよろしくお願いします。
きりこみ
JJSG こんにちは。
結果だけ見れば、暗君なのでしょうけど、さて、歴史にメスを入れて切り込んでいくと、どうなるのか!?
楽しみにしてます。
JJSGさんへ
黒田裕樹 そうですね。表面だけを眺めて満足するのではなく、その内情に鋭く切り込んでこそ、歴史の本当の姿が見えてきます。どうぞご期待下さい!
管理人のみ閲覧できます
-
UUU こんにちは
これから、日本史が全然わからないので。
このブログさんで勉強しにきます!
勝手なのですがリンクさせていただきました。
もしよかったら相互リンクお願いします。
てきとーなブログ
http://uuu2454.blog104.fc2.com/
UUUさんへ
黒田裕樹 相互リンクの件、了解しました(^^♪
日本史の勉強、頑張って下さいね。このブログがUUUさんの手助けになれば、こんなに嬉しいことはありません。
綱吉って戌年だったんですか…。
てっきり犬が好きだったのかと…。
そこから先が知りたいのにww
やはり最悪の将軍様に思えるのですけれど、ここから巻き返しはあるのでしょうか?
ただ、綱吉が戌年だから犬を特に大事にしたのは間違いないようですが、それだけが理由ではないんですよ。このあたりも含めて考察してみますね(^_^)v
> そこから先が知りたいのにww
じらしてしまってすみません(笑)。
> やはり最悪の将軍様に思えるのですけれど、ここから巻き返しはあるのでしょうか?
はい、ありますよ。ヒントを簡単に言えば、我々は大きな勘違いをしているんです。
今回の綱吉はとても面白くなってきそうなのでわくわくしています。
早く続きが読みたいです^^
綱吉に関する講座は一日2回(6時と18時)の更新となりまして、比較的早く進むかと思いますので、今後もよろしくお願いします。
結果だけ見れば、暗君なのでしょうけど、さて、歴史にメスを入れて切り込んでいくと、どうなるのか!?
楽しみにしてます。
これから、日本史が全然わからないので。
このブログさんで勉強しにきます!
勝手なのですがリンクさせていただきました。
もしよかったら相互リンクお願いします。
てきとーなブログ
http://uuu2454.blog104.fc2.com/
日本史の勉強、頑張って下さいね。このブログがUUUさんの手助けになれば、こんなに嬉しいことはありません。