日本の参戦によって、同盟国であったドイツやイタリアもアメリカに宣戦布告し、第二次世界大戦はヨーロッパとアジアを中心として、全世界を巻き込んだ本格的な戦争となりました。
なお、アメリカ・イギリス・ソ連などは連合国と呼ばれ、日本・ドイツ・イタリアは枢軸国(すうじくこく)と呼ばれました。
さて、真珠湾攻撃が行われた同じ昭和16年12月8日未明、マレー半島に上陸した日本陸軍は、山下奉文(やましたともゆき)陸軍中将の指揮の下でイギリスを相手に快進撃を続けた一方で、12月10日には、日本海軍航空隊がマレー沖の航空戦によって、イギリスが世界に誇る新鋭戦艦「プリンス・オブ・ウェールズ」並びに巡洋戦艦「レパルス」を撃沈(げきちん)しました。
※下記の映像は8月24日までの掲載分をまとめたものです。





いつも応援いただきまして、本当に有難うございます。
トラックバック(0) |
ぴーち こんばんは!
先ほど、安倍総理の戦後70年談話に関しての
テレビインタビューの中で
まだ二十歳そこそこのお若い女性が、
「70年前、日本は何処と戦ったのか知らない」
と答えていたのを見て、歴史教育がいかに
疎かになっているのかが伺えました。
それと同時に、70年という年月は
現代に生きる若者の視点から見ると、はるか昔の
出来事で自分たちには関係ない話と
捉えてる人が多いのではないかと懸念しました。
ぴーちさんへ
黒田裕樹 私も仰ることを懸念しております。
だからこそ、正しい歴史を後世に伝えねばなりません。
先ほど、安倍総理の戦後70年談話に関しての
テレビインタビューの中で
まだ二十歳そこそこのお若い女性が、
「70年前、日本は何処と戦ったのか知らない」
と答えていたのを見て、歴史教育がいかに
疎かになっているのかが伺えました。
それと同時に、70年という年月は
現代に生きる若者の視点から見ると、はるか昔の
出来事で自分たちには関係ない話と
捉えてる人が多いのではないかと懸念しました。
だからこそ、正しい歴史を後世に伝えねばなりません。