ブログのもう一つの目玉である「本物の歴史講座」ですが、次回(第38回)は「乃木希典(のぎまれすけ) ~腹を括(くく)ったリーダーの鑑(かがみ)」と題して、東京・乃木坂(のぎざか)にある「乃木神社」のご祭神(さいじん)として現代もなお称(たた)えられる乃木将軍の生涯(しょうがい)についてご紹介(しょうかい)します。
一部の小説などの影響(えいきょう)によって「愚将(ぐしょう)」のイメージが根強い乃木希典将軍ですが、日露戦争(にちろせんそう)において実際に彼が成し遂(と)げたのは「永久要塞(えいきゅうようさい)」と呼(よ)ばれた難攻不落(なんこうふらく)の旅順(りょじゅん)をわずか半年足らずで落とした「大偉業(だいいぎょう)」であったことを皆(みな)さんはご存知(ぞんじ)でしょうか。
旅順での戦いにおいて数多くの死傷者(ししょうしゃ)を出したのは事実ですが、様々な悪条件が重なっても一切弱音(よわね)を吐(は)かずに「腹を括(くく)った」乃木将軍であったからこそ、彼が率(ひき)いた第三軍は勇敢(ゆうかん)に戦い抜き、また旅順攻略後に敵将の名誉(めいよ)を重んじた乃木将軍の気高(けだか)い精神が世界各国から称賛(しょうさん)されたという真実もあったのです。
次回の歴史講座では、日露戦争における乃木将軍の活躍(かつやく)ぶりを中心として、彼が後の世に遺(のこ)した様々なエピソードやそれにまつわる教訓について、下記のとおり9月28日(土)には大阪、10月5日(土)には東京でそれぞれ詳(くわ)しく紹介したいと思いますので、多くの皆様のご参加をお願いいたします!
第38回黒田裕樹の歴史講座
「乃木希典(のぎまれすけ) ~腹を括(くく)ったリーダーの鑑(かがみ)」
日時:(大阪)平成25年9月28日(土) 午後6時より
(東京)平成25年10月5日(土) 午後3時30分より
(※大阪と東京で開始時間が異なります。ご注意ください)
場所:(大阪)大阪市立総合生涯学習センター 第2研修室
(※いつもの第3研修室ではありません。また、第2研修室は6階です。東側のエレベーターをご利用ください)
(※下線部をクリックすると、所在地や地図が書かれたリンク先に移動できます)
(東京)スター貸会議室 浅草 (井門浅草ビル5階)
(※下線部をクリックすると、所在地や地図が書かれたリンク先に移動できます。なお、ビルの1階には有名なカレー屋さんがあります)
資料代:いずれも金500円(カンパも受け付けます)
なお、大阪・東京とも講座終了後に近辺の居酒屋で懇親会(会費金3,000円~4,000円程度)を行いますので、よろしければこちらにもご参加くださるようお願いします。
最後に、おなじみのブロともであるクラチーさんからの素晴らしい画像を皆様にご覧いただきます!
(※クラチーさんのブログについては、下線部からご覧いただけます。)






いつも応援いただきまして、本当に有難うございます。
追記を閉じる▲
なお、大阪・東京とも講座終了後に近辺の居酒屋で懇親会(会費金3,000円~4,000円程度)を行いますので、よろしければこちらにもご参加くださるようお願いします。
最後に、おなじみのブロともであるクラチーさんからの素晴らしい画像を皆様にご覧いただきます!
(※クラチーさんのブログについては、下線部からご覧いただけます。)






いつも応援いただきまして、本当に有難うございます。
トラックバック(0) |
よたろう いつも楽しく歴史を勉強させていただいています。
乃木希典は私の故郷山口、下関、長府が生誕地で学校の行き帰りには乃木神社を通って帰ることもありました。小学校の校長先生が、いつも講話で乃木将軍の逸話を話していました。今ではそんなことは無理でしょうね。
父からも良く話を聞かされ、乃木将軍は私の中ではいつの間にかヒーローになっていました。
9月28日の講演会孫の運動会で行けなくて残念です。一度は、先生の講演会に行きたいと思っています。
ぴーち こんにちは!
今日は講座の日ですね!
お疲れ様です^^
乃木将軍は、私の住む県にもゆかりの
人物ですので、また詳しく勉強させてください^^
凸
よたろうさんへ
黒田裕樹 お言葉有難うございます。
乃木将軍ほど、現代において誤解されている将軍はないと思いますので、じっくりと講座にて検証してみたいと思っております。
機会がございましたら、ぜひ拙講座へお越しください。
ぴーちさんへ
黒田裕樹 有難うございます。今日(8日)の講座も無事に終えられました。
乃木将軍の講座にもご期待くださいね(^ω^)
影太郎 黒田さん、お早うございます。
旅順には随分前ですが一度だけ
行った事があります。
歴史の資料館などあるのですが
日本人入館禁止のところがあって
驚きました。
203高地も行きましたが、過去に
この場所で激しい戦闘があたのだと思うと
何とも言えない切ない気持ちになりました。
今では観光地ですが旅順は人民解放軍の軍港もあり不思議な場所?といった印象です。
また勉強させてもらいますね^^
影太郎さんへ
黒田裕樹 日本人入館禁止のところがあるとは、さすがは中国ですね。
旅順は今も昔も重要な拠点ですから、複雑な事情があるようです。
管理人のみ閲覧できます
-
球団史上初のCS進出王手!
ロベルト・ジーコ・ロッシ いよいよ、明日だ!
16年振りのAクラス確定で球団史上初のCS進出に今日の中日戦、初回の23点差からの逆転勝利で
王手です!
出雲大社の大遷宮と神宮の式年遷宮の年にCS進出なら 来年から常勝軍団になる予感が。
ロベルト・ジーコ・ロッシさんへ
黒田裕樹 ブログ記事とは直接関係ないですが、私もカープファンですからね(笑)。
今後も頑張っていただきたいものです。
乃木希典は私の故郷山口、下関、長府が生誕地で学校の行き帰りには乃木神社を通って帰ることもありました。小学校の校長先生が、いつも講話で乃木将軍の逸話を話していました。今ではそんなことは無理でしょうね。
父からも良く話を聞かされ、乃木将軍は私の中ではいつの間にかヒーローになっていました。
9月28日の講演会孫の運動会で行けなくて残念です。一度は、先生の講演会に行きたいと思っています。
今日は講座の日ですね!
お疲れ様です^^
乃木将軍は、私の住む県にもゆかりの
人物ですので、また詳しく勉強させてください^^
凸
乃木将軍ほど、現代において誤解されている将軍はないと思いますので、じっくりと講座にて検証してみたいと思っております。
機会がございましたら、ぜひ拙講座へお越しください。
乃木将軍の講座にもご期待くださいね(^ω^)
旅順には随分前ですが一度だけ
行った事があります。
歴史の資料館などあるのですが
日本人入館禁止のところがあって
驚きました。
203高地も行きましたが、過去に
この場所で激しい戦闘があたのだと思うと
何とも言えない切ない気持ちになりました。
今では観光地ですが旅順は人民解放軍の軍港もあり不思議な場所?といった印象です。
また勉強させてもらいますね^^
旅順は今も昔も重要な拠点ですから、複雑な事情があるようです。
16年振りのAクラス確定で球団史上初のCS進出に今日の中日戦、初回の23点差からの逆転勝利で
王手です!
出雲大社の大遷宮と神宮の式年遷宮の年にCS進出なら 来年から常勝軍団になる予感が。
今後も頑張っていただきたいものです。