実際に盧溝橋(ろこうきょう)における国民政府軍に共産党のスパイが紛(まぎ)れ込んでいて、彼らが日本軍に向けて発砲(はっぽう)したことが中国側の資料から明らかになっていますし、また日本軍側でも盧溝橋事件の直後に中国共産党司令部に向けて「成功せり」という緊急電報(きんきゅうでんぽう)が打たれたのを傍受(ぼうじゅ)したという証言が出されています。
なお、第二次世界大戦後に開かれた極東国際軍事裁判(きょくとうこくさいぐんじさいばん、別名を東京裁判=とうきょうさいばん)では盧溝橋事件の審査(しんさ)も進められましたが、なぜか途中(とちゅう)で中止されています。おそらくは中国共産党の陰謀(いんぼう)と分かったことで、裁判の進行に都合(つごう)が悪いと判断されたと考えられます。
また、盧溝橋事件の真相(しんそう)が明らかになるにつれて、最近では「そもそもそんなところに日本軍がいたから悪いのだ」という意見のすり替(か)えが平然と行われているようですが、日本軍が北京郊外(こうがい)の盧溝橋付近に駐留(ちゅうりゅう)していたのは先述(せんじゅつ)のとおり北清事変(ほくしんじじへん)後の北京議定書(ペキンぎていしょ)によって認められていたからであり、日米安全保障条約(にちべいあんぜんほしょうじょうやく)によって現在の我が国にアメリカ軍が駐留しているのと同じ理由です。
(※下線を引いた事例については、リンク先もご参照下さい)





いつも応援いただきまして、本当に有難うございます。
トラックバック(0) |
ぴーち こんばんは!
「そもそもそんな所に日本軍が居たから悪い」
ですか・・
大層な言い草ですね。
それでも、この言い訳は自国にも多少なりとも否があると半分認めた様な解釈にも聞こえなくもありません。
卑怯な手段を取ってまでも勝利した者の言い訳は
いくら取り繕っても、的はずれな方向へ進んでいくもので、
とても大衆を納得させられる理由にはなりませんね。
応援凸
ぴーちさんへ
黒田裕樹 仰ること、まさしくその通りです。
さらに問題なのは、このような言い訳をチャイナのみならず、我が国の反日的勢力が公言しているという事実です。
中国共産党…
鹿児島のタク 「公開された中国側の資料から明らかになっていますし。」…黒田先生,私は,こんなこと全然知らなかったです。
えっ,でも,中国がこんな資料を公開しているのですか。意外です。
ちょっとは「まし」になったのでしょうか。
それにしても,中国(共産党)はあの体制でしか,国を統治できないのでしょうか。
それとも,伝統的な「皇帝」を復活しなければだめなんじゃないの…なんて,半ば本気で考えてしまいます。
中国人民,14億の民を食わせて行かねば…,周近平国家主席は,人民から処刑されるのではないかなどと,余計な心配をしてしまいます。
鹿児島のタクさんへ
黒田裕樹 中国側の資料は盧溝橋事件の研究者が探し出していますね。
いずれにせよ、現代のチャイナに関しては今後の行方がどうなるかは難しいところです。
「そもそもそんな所に日本軍が居たから悪い」
ですか・・
大層な言い草ですね。
それでも、この言い訳は自国にも多少なりとも否があると半分認めた様な解釈にも聞こえなくもありません。
卑怯な手段を取ってまでも勝利した者の言い訳は
いくら取り繕っても、的はずれな方向へ進んでいくもので、
とても大衆を納得させられる理由にはなりませんね。
応援凸
さらに問題なのは、このような言い訳をチャイナのみならず、我が国の反日的勢力が公言しているという事実です。
えっ,でも,中国がこんな資料を公開しているのですか。意外です。
ちょっとは「まし」になったのでしょうか。
それにしても,中国(共産党)はあの体制でしか,国を統治できないのでしょうか。
それとも,伝統的な「皇帝」を復活しなければだめなんじゃないの…なんて,半ば本気で考えてしまいます。
中国人民,14億の民を食わせて行かねば…,周近平国家主席は,人民から処刑されるのではないかなどと,余計な心配をしてしまいます。
いずれにせよ、現代のチャイナに関しては今後の行方がどうなるかは難しいところです。