明治天皇は国家の存亡(そんぼう)を懸(か)けた日清・日露両戦争において英邁(えいまい、人格や才知が特別にすぐれていること)なる元首として堂々とお振(ふ)る舞(ま)いなさいましたが、それ以外の突発的(とっぱつてき)な危機に際しても大御心をお示しになられました。
両戦争より前の明治24(1891)年、来日中のロシア皇太子ニコライ(後のニコライ二世)が滋賀県(しがけん)の大津(おおつ)で警備(けいび)を担当(たんとう)していた巡査(じゅんさ)の津田三蔵(つださんぞう)に斬(き)り付けられるという事件が起きました(大津事件)。
日清戦争すら経験していなかった当時の我が国にとって、皇太子が負傷(ふしょう)した報復(ほうふく)としてロシアが攻(せ)め込んでくるのではないかという恐怖感(きょうふかん)は現代の私たちが想像もつかないほど大きく、政府ですら周章狼狽(しゅうしょうろうばい、大いにあわててうろたえ騒ぐこと)する有様(ありさま)でした。
そんな国家存亡の危機に際して、明治天皇のご行動は実に機敏(きびん)でした。事件の一報(いっぽう)が皇居(こうきょ)に伝わるや、陛下は翌朝直(ただ)ちに列車でご移動され、その日のうちに京都へお着きになると翌日にはお自ら皇太子のニコライをお見舞いされたのです。





いつも応援いただきまして、本当に有難うございます。
トラックバック(0) |
ぴーち こんにちは!
なるほど、自国側に否が認められたら
直ぐ様出向いて謝罪する気持ち。
潔いですし、けじめとしては一番大切な
事ですものね。
そういう一つひとつの人間としての基本的な
通りを弁えて行動する事が、高い信用を得る材料となり、この国の危機を掬ってくれていたのですね。改めて日本の顔となる人物には
人間として恥じない生き方をされている方に
先導して行っていただきたい思いを新たにしました。
応援凸
ぴーちさんへ
黒田裕樹 仰るとおりです。
明治天皇の迅速なご行動が我が国存亡の危機を救われることになりますが、次回(25日)の更新でもう少し詳しく紹介したいと思います。
クラチー 遅くなりましたが、310000HITおめでとうございます!
どひゃー、凄い~!
(@皿@)
明治天皇とニコライ二世にそんな繋がりが…。
外国人にも優しい天皇陛下、素敵ですねぇ。
(*>w<*)
クラチーさんへ
黒田裕樹 有難うございますm(_ _)m
仰るとおり、皇族同士の深いつながりがあったんですよね。
意外と知られていないエピソードでもあります。
なるほど、自国側に否が認められたら
直ぐ様出向いて謝罪する気持ち。
潔いですし、けじめとしては一番大切な
事ですものね。
そういう一つひとつの人間としての基本的な
通りを弁えて行動する事が、高い信用を得る材料となり、この国の危機を掬ってくれていたのですね。改めて日本の顔となる人物には
人間として恥じない生き方をされている方に
先導して行っていただきたい思いを新たにしました。
応援凸
明治天皇の迅速なご行動が我が国存亡の危機を救われることになりますが、次回(25日)の更新でもう少し詳しく紹介したいと思います。
どひゃー、凄い~!
(@皿@)
明治天皇とニコライ二世にそんな繋がりが…。
外国人にも優しい天皇陛下、素敵ですねぇ。
(*>w<*)
仰るとおり、皇族同士の深いつながりがあったんですよね。
意外と知られていないエピソードでもあります。