11月3日といえば「文化の日」ですが、元来は明治天皇のお誕生日であり、当時の多くの国民の請願によって「明治節」という名で制定された祝日です。
この佳(よ)き日に明治天皇がご埋葬(まいそう)されている京都・伏見(ふしみ)の桃山御陵(ももやまごりょう)に参拝し、明治の御代(みよ)に思いを馳(は)せるという目的で「桃山御陵参拝団」が結成され、今年で21回目を迎えますが、今回ご縁があって参拝後の臨場講話(りんじょうこうわ)を私こと黒田裕樹が担当させていただくことになりました。
つきましては、ブログをご覧の皆様にもぜひご参加くだされたく、下記のとおりご案内いたします。
日時:平成24年11月3日(土・祝)午前10時30分集合
集合場所:伏見桃山御陵参道西入口
参拝順路:集合・参進→明治天皇御陵・昭憲皇太后御陵参拝→記念撮影→臨場講話→解散
臨場講話:黒田裕樹「明治天皇と立憲君主制」
主催:桃山御陵参拝団
〒577-0066 大阪府東大阪市高井田本通3-3-22(天業館気付) TEL 06(6781)6842・FAX 06(6781)8825
(※下線を引いた事例については、リンク先もご参照下さい)





いつも応援いただきまして、本当に有難うございます。
トラックバック(0) |
- 参加してみたいと思うのですが、こちらは参加自由なのでしょうか? 事前予約等は必要でしょうか?
匿名の方へ
黒田裕樹 > 参加してみたいと思うのですが、こちらは参加自由なのでしょうか? 事前予約等は必要でしょうか?
ご参加ご希望とのこと、有難うございます。
事前予約は不要ですので、当日の集合時間までに現地へお越しください。
その際に「黒田のブログを参考にした」と仰ってくだされば幸甚です。
ご参加ご希望とのこと、有難うございます。
事前予約は不要ですので、当日の集合時間までに現地へお越しください。
その際に「黒田のブログを参考にした」と仰ってくだされば幸甚です。