しかし、このドサクサに紛(まぎ)れてロシアが満州(現在の中国東北部)を占領し、我が国の安全保障に重大な危機が生じるようになります。
さらにその前は天保(てんぽう)11(1840)年~天保12(1841)年でした。天保11(1840)年といえば、チャイナ(清国)とイギリスとの間で「アヘン戦争」が起きたことで有名です。
戦争自体は天保13(1842)年まで続きましたが、清国が敗れたことで列強の侵略がアジアにまで迫り、我が国も重大な政治的決断を迫られるようになりました。
※黒田裕樹の「百万人の歴史講座」をご紹介します。詳しくは下記のバナーをご覧ください。
※「黒田裕樹の歴史講座+日本史道場+東京歴史塾」のご案内です。他の教師とは全く異なる、歴史全体の大きな流れを重視した「分かりやすくて楽しい歴史」をモットーに多くの方にお教えいたします。詳しくは下記のバナーをご覧ください。
※無料メルマガ「黒田裕樹の歴史講座・メルマガ編」の登録はこちらからどうぞ。多くの皆様のご購読をよろしくお願いいたします。


いつも応援いただきまして、本当に有難うございます。