安倍首相は、その後も正式に大統領に就任したトランプ氏と何度も会談するなど、様々な外交努力によって、日米両国の軍事同盟が強化されました。トランプ大統領という後ろ盾(だて)が、安倍首相による世界全体を見すえた外交に良い流れをもたらしていることは間違いないでしょう。
安倍首相の外交は、ロシアとの関係にも大きな一石を投じることになりました。平成30(2018)年11月14日、ロシアのプーチン大統領と訪問先のシンガポールで会談した安倍首相は、今後3年以内に日露両国が平和条約を締結することで合意しました。
両首脳が事実上、期限を区切って日露平和条約を結ぶことを決めたことで、戦後70年以上も解決の道筋がつけられなかった北方領土問題は大きな転換点を迎えたことになります。
※下記の映像は3月29日までの掲載分をまとめたものです。
※黒田裕樹の「百万人の歴史講座」が始まりました。詳しくは下記のバナーをご覧ください。
※「黒田裕樹の朝活歴史講座+日本史道場」のご案内です。他の教師とは全く異なる、歴史全体の大きな流れを重視した「分かりやすくて楽しい歴史」をモットーに多くの方にお教えいたします。詳しくは下記のバナーをご覧ください。
※平成28年4月13日(水)創刊!無料メルマガ「黒田裕樹の歴史講座・メルマガ編」の登録はこちらからどうぞ。多くの皆様のご購読をよろしくお願いいたします。



いつも応援いただきまして、本当に有難うございます。