今回の講演は、単に東條英機元首相の生涯のみを振り返るのではなく、当時の世界情勢など、我が国が置かれた状況を詳しく紹介することによって、人物の理解から主観を排除するものとなっており、参加者の皆様からは大変好評でした。

次回(3月25日)は大阪講演を行います。東京同様、多数の皆様にお越しいただけることを心より願っております。
第59回黒田裕樹の歴史講座 【大阪講演】
「東條英機」
主催:一般社団法人正しい歴史を伝える会
後援:授業づくりJAPAN・新聞アイデンティティ
日時:平成29年3月25日(土) 午後2時より
場所:大阪市立総合生涯学習センター 第1研修室
(※下線部をクリックすると、所在地や地図が書かれたリンク先に移動できます)
資料代:金1,500円(高校生以下は無料)
※東京講演と大阪講演の両方に参加された場合、大阪講演の資料代は無料とします。
参加をご希望の方は、ブログ右下の「メールフォーム」を活用のうえ事前にご連絡くだされば幸いです。当日の飛び入り参加も歓迎いたします。
また、講座終了後に近辺の居酒屋で懇親会(会費金3,500円~4,000円程度)を行いますので、よろしければこちらにもご参加くださるようお願いします。
(※黒田裕樹の「百万人の歴史講座」が始まりました。詳しくは下記のバナーをご覧ください)
※平成28年4月13日(水)創刊!無料メルマガ「黒田裕樹の歴史講座・メルマガ編」の登録はこちらからどうぞ。多くの皆様のご購読をよろしくお願いいたします。





いつも応援いただきまして、本当に有難うございます。
我が国が結果として朝鮮半島の独立を奪い、半島の人々の自尊心を傷つけた事実は厳粛(げんしゅく)に受け止めるにしても、朝鮮における我が国の統治手段は、当時の外国から見ても素晴らしいものであったこともまた事実なのです。
こうした歴史的な真実を考慮(こうりょ)すれば、私たち日本人が、朝鮮半島の人々からいつまでも「いわれなき謝罪」を強要されるような関係から、完全に脱却する時期に来ているのではないでしょうか。
その意味においても、皆さんに「日本と韓国のほんとうの歴史」について、もっと詳しく知っていただくとともに、日韓両国がお互いに真実を見極めたうえで、未来志向の外交関係を構築する努力を重ねることを願ってやみません。
※下記の映像は3月25日までの掲載分をまとめたものです。
(※第58回歴史講座の内容はこれで終了です)
(※黒田裕樹の「百万人の歴史講座」が始まりました。詳しくは下記のバナーをご覧ください)
※平成28年4月13日(水)創刊!無料メルマガ「黒田裕樹の歴史講座・メルマガ編」の登録はこちらからどうぞ。多くの皆様のご購読をよろしくお願いいたします。





いつも応援いただきまして、本当に有難うございます。
トラックバック(0) |
ぴーち こんばんは!
仏教的に言うと
日本という国は、様々な宗教が蔓延しているので
謗法が強い国。業が深い国です。
それ故に
外国から誤解されたり、謂れなき誹謗、中傷が
多くなりがちでは有りますが、それでも正しい教えが誕生した国でもあります。
慈悲深い機根が残る人間が多いからこそ、正しい
教えもそこに根付き、脈々と受け継ぐ事が出来たのだろうと思います。
ぴーちさんへ
黒田裕樹 なるほど、そういう側面もあるんですね。
有難うございます。