例えば、日本側の1.のポイントは、慰安婦問題に関する「強制連行を認めていない」ということです。「軍が関与していた」のは事実であり、そこで「売春行為」が行われていたのも事実です。これ以上でも以下でもありません。
次に、2.のポイントは、これまでも日本側は心のケアを行ってきたという点を、合意文書で明らかにしたことです。また、合意に基づいて財団を作るのは韓国政府であり、日本政府はそこに「一括払いで10億円」の支援を行うということが記されています。
また、3.によって、日本側が財団に10億円を払って「最終的」かつ「不可逆的」に完全解決したことで、韓国政府はこの問題を国連等の国際社会に持ち出せなくなりました。このことは韓国側の文書でも認めており、国際公約と化しています。
しかも、合意文書に「不可逆的」を入れたのは、韓国側の提案であることが分かっています。日本側は「最終的に」という表現を主張しましたが、韓国側が「日本が謝罪を覆(くつがえ)せないように」という主旨で入れた、とのことです。
※下記の映像は3月22日までの掲載分をまとめたものです。
(※黒田裕樹の「百万人の歴史講座」が始まりました。詳しくは下記のバナーをご覧ください)
※平成28年4月13日(水)創刊!無料メルマガ「黒田裕樹の歴史講座・メルマガ編」の登録はこちらからどうぞ。多くの皆様のご購読をよろしくお願いいたします。





いつも応援いただきまして、本当に有難うございます。
トラックバック(0) |
ぴーち こんばんは!
両刃の剣・・とでも言いましょうか・
韓国も最初はしてやったりだったのでしょうけれど
思わぬ効力を発揮してしまう事を
見落としていましたかね?
ぴーちさんへ
黒田裕樹 > 韓国も最初はしてやったりだったのでしょうけれど
> 思わぬ効力を発揮してしまう事を
> 見落としていましたかね?
結果的に仰るとおりになりましたね。
しかも、この問題はさらに続きます。