歴史教科書の中には「日本軍が朝鮮人などの女性を強制的に集め、慰安婦として働かせた」と書かれているものがありますが、確かに朝鮮人の慰安婦が存在したのは事実であるものの、彼女らを日本軍が強制連行したという証拠は一切存在しません。
にもかかわらず、平成5(1993)年に当時の河野洋平(こうのようへい)官房長官が、慰安婦募集における強制性を認めたいわゆる「河野談話」を発表したことが「日本政府が旧日本軍による慰安婦の強制連行を認めた」と受け取られてしまい、自らを「歴史の被害者」と主張する韓国によって、単なる売春婦に過ぎない慰安婦が「性奴隷(=sex slave)」であるというデマが拡散され、アメリカのグレンデールを中心に、世界各地で慰安婦の像が勝手に建てられています。
しかし、産経新聞や民間の多くの学者の方々による慎重かつ詳細な調査によって、現在ではこの談話が杜撰(ずさん)な経緯でつくられたことが明らかになったほか、朝日新聞も平成26(2014)年8月に「従軍慰安婦問題」の根拠の一つとなった、いわゆる「吉田証言」の取り消しを表明しました。
そして、平成27(2015)年12月には、日韓の外相が、アメリカの同席のもとで、慰安婦問題の「最終的かつ不可逆的な解決」を、共同記者会見、すなわちアメリカも交えた「国際公約」の形式で発表しました。
※下記の映像は3月22日までの掲載分をまとめたものです。
(※黒田裕樹の「百万人の歴史講座」が始まりました。詳しくは下記のバナーをご覧ください)
※平成28年4月13日(水)創刊!無料メルマガ「黒田裕樹の歴史講座・メルマガ編」の登録はこちらからどうぞ。多くの皆様のご購読をよろしくお願いいたします。





いつも応援いただきまして、本当に有難うございます。
トラックバック(0) |
ぴーち こんばんは!
この問題は根深いですね(^_^;)
相手は物ではなく
人であるが故に難しいですね。
その人の意志など全く無視した
道具として扱われたのなら、さらに
問題が生じますし
男性は相手に愛情をあまり感じなくても
行える行為も、女性はあくまで相手男性に
心を寄せてから許すものだと
思いますので、全く初対面の男性を
受け入れた心の傷は深いものだとは
存じますが、
それを経験しなければならなかった
女性の業の深さに痛みを覚えます。
その自分たちの業の深さを
少しも顧みずに
全てを相手国のせいと決めつけてしまうことは
許されるべきことでは有りませんよね。
日本を悪にしたい。。
青田です。 青田です。
韓国政府は、プロパガンダで
韓国の日本統治時代=暗黒時代
にしたいのでしょうが、
日本統治後に朝鮮半島がどうなったかを考えると
絶対に日本統治時代は、暗黒時代では無かったのは
明白だと思うのですが。。
① 朝鮮戦争で、民間人だけで170万人が死んでいます。
② その後の南北分断。
北朝鮮の恐怖政治。韓国の政情不安。
歴史というのは、点ではなく、大きな流れで観れば、
小学生でもわかります。
ぴーちさんへ
黒田裕樹 > その自分たちの業の深さを
> 少しも顧みずに
> 全てを相手国のせいと決めつけてしまうことは
> 許されるべきことでは有りませんよね。
この問題のポイントはここにあると思います。
いつまでもらちが明かないので、区切りとしての日韓合意でした。
その意味を今後の更新で明らかにしていきます。
青田さんへ
黒田裕樹 そういった歴史のとらえ方をしなかったツケが、今の韓国の姿でしょう。
我が国も他人事ではないですが。