カイロ宣言の主な内容は、第一次世界大戦後に日本が取得した南洋諸島の奪還や、満州・台湾などの中国への返還、朝鮮の独立などに向けた同盟諸国の行動継続を呼びかけたものであり、日本の無条件降伏も求めていました。
カイロ宣言がもたらした影響は、後に昭和20(1945)年に発表されたポツダム宣言において「カイロ宣言を履行(りこう)すべきである」と書かれるなど、決して少なくありませんでした。
ただし、カイロ宣言には3首脳の署名がないこともあり、最近では「カイロ宣言は外交的に有効な宣言ではなかった」とする説も主張されています。
※下記の映像は9月3日までの掲載分をまとめたものです。





いつも応援いただきまして、本当に有難うございます。
トラックバック(0) |
ぴーち こんばんは!
どうして3首脳の署名が得られなかったのでしょうかね??
非常に素朴な疑問で恐縮ですが
アメリカも中国も無条件降伏までさせて
日本を抑えこんでおきながら、
現代でも日本に対してあらゆる欲求や
言いがかりを寄せて来る某国は
日本に対して今でも多大な恐れを感じている
為なのでしょうか・・・?
ぴーちさんへ
黒田裕樹 署名が得られなかったというよりも、そもそも宣言自体が捏造であったという説もあります。
いずれにせよ分からないことだらけですが、はっきりした検証を待ちたいですね。