鳩山内閣は、高等学校授業料無償化などの社会政策や、行政刷新会議(=事業仕分け)を推し進めましたが、マニフェスト(=政権公約)に掲(かか)げていた子ども手当の支給や、あるいは高速道路の無料化などに関しては、財源の問題もあって、不完全なかたちでの実施となりました。
また、翌平成22(2010)年4月に南九州で発生した口蹄疫(こうていえき)問題では、対策の遅れもあって、約30万頭近くの家畜を処分したほか、2,000億円を超える損害を出すなど、畜産農家に多大な被害が生じました。
さらに、日米間の長年の懸案となっていた、沖縄の米軍普天間(ふてんま)基地の移設問題をめぐって、鳩山首相が「最低でも県外(移設)」と口にして以来、発言が二転三転するなど迷走を続けたことで、日米関係の悪化をもたらしました。
加えて、首相自身の献金問題に関する疑惑が生じたことなどによって、成立当時70%あった内閣支持率は急降下し、鳩山内閣は、誕生以来1年足らずの平成22年6月に総辞職に追い込まれてしまったのです。
(※下線を引いた事例については、リンク先もご参照下さい)





いつも応援いただきまして、本当に有難うございます。
トラックバック(0) |
青田です。 黒田先生
青田です。
感情抜きで、公平に事実だけを観ると
イイことは、何一つ無かったですね。
ぴーち こんばんは!
鳩山さん、余りにも世間知らずな印象が強い方でしたね。
宇宙人だと当時のある女性閣僚にアダ名を付けられましたが、ある意味、宇宙人以上に何をしたいのか
分からない方だったように思いました(^^ゞ
青田さんへ
黒田裕樹 > 感情抜きで、公平に事実だけを観ると
> イイことは、何一つ無かったですね。
今回、通史を振り返って淡々と紹介していますが、まさに仰るとおりだと思います。
ぴーちさんへ
黒田裕樹 > 鳩山さん、余りにも世間知らずな印象が強い方でしたね。
> 宇宙人だと当時のある女性閣僚にアダ名を付けられましたが、ある意味、宇宙人以上に何をしたいのか
> 分からない方だったように思いました(^^ゞ
いま思い出しても、本当に何をやりたかったのかが全く見えてきませんね(´・ω・`)
しかし、それはまだ民主党政権の序章に過ぎませんでした…。