太閤検地によって土地の生産力は、それまでの課税額で示していた貫高(かんだか)にかわって、米に換算した石高(こくだか)で表示されるようになりました。これを石高制(こくだかせい)といいます。
また、検地帳(けんちちょう)には実際の耕作者の田畑や屋敷地が石高で表記され、それに応じて年貢と労役が課せられるようになりました。これを一地一作人の原則(いっちいっさくにんのげんそく)といいます。この原則によって、一つの土地に何人もの権利が重なり合っていたのが整理され、その結果として長く続いた荘園制度(しょうえんせいど)は完全に消滅しました。
秀吉は天下統一後の1591年、全国の大名に対してその領国の検地帳(別名を御前帳=ごぜんちょう)と国絵図(くにえず)の提出を求めました。これによってすべての大名の石高が正式に定まり、大名に支配する石高に見合うだけの軍役(ぐんやく)が課される体制が出来上がるとともに、近世的な知行制度(ちぎょうせいど)である大名知行制(だいみょうちぎょうせい)の基礎が確立しました。
なお、太閤検地によって農民は自分の田畑の所有権を法的に認められるようになりましたが、その一方で自己のすべての土地財産を大名などに知られることで年貢の負担も厳(きび)しくなっていきました。天下統一が進んでいるとはいえ、いまだ戦国時代が続いているのですから、農民による抵抗があってもおかしくないはずなのですが―。




いつも有難うございます。
トラックバック(0) |
晴雨堂ミカエル おめでとうございます。私は奇しくも黒田氏のこないだの講演1月22日で45になりました。お互い40代、生き延びましょう。
安土桃山時代は現代日本人の性格を語る上で重要ですね。
宗教勢力だけでなく人民全体の武装解除と管理体制確立された時期、エジプトで比較的に平和な市民革命が起こりましたが、それでも貴重な人類の遺産が損傷強奪されていることを考えたら、民衆の武装解除と数百年の泰平は日本民族にとって世界史的に奇跡の体験です。多分、日本で同じ事が起こったとしても、民家や商店の火事場泥棒程度、博物館や国宝はあからさまに襲うまい。
晴雨堂ミカエルさんへ
黒田裕樹 有難うございます。充実した40代でありたいものですね。
我が国の国民の気質は確かに奇跡ですよね。奈良時代の遺物がいまだに残っているのは素晴らしいと思います。
ぴーち こんばんは!
まずは(冒頭にも書かれていますね^^)
お誕生日おめでとうございます!

黒田さん、とうとう24歳ですか~これから2ヶ月間だけは同年ですね(笑)
益々のご活躍をお祈りいたしております!!
さて記事の方へ一言、コメントさせてください。
秀吉の時代は、現代の様々な制度にも
関係した様々な事が確立された時代でも
あったのですね。それだけ秀吉も先見の明に優れた人物でもあったということなんでしょうかね。
それでは応援凸
永遠の?24歳ぴーちより・・え?
ぴーちさんへ
黒田裕樹 有難うございます。
お互いまだまだ若いですね(^_^)v
秀吉の先見の明も素晴らしいですし、またそれを現実のものとするだけの彼の力も素晴らしいものがありました。詳しくは明日(16日)の記事をご覧くださいね(^^♪
サクラ お誕生日おめでとうございます。
荘園制度が終わったのは、このときだったんですね。
いつ、どんな制度が始まったのかはよく聞く話ですが、それが終わった日は聞かないものです。
こうして見ると、それぞれの制度は日本史のなかで結構長く生きてますね。
紗那 誕生日おめでとうございます!
秀吉さんのことですから、こういうムチと何かしらのアメを使い分けたのでしょうが……
不覚にもちょっと思い当たりませんね……
サクラさんへ
黒田裕樹 > お誕生日おめでとうございます。
有難うございます。
> 荘園制度が終わったのは、このときだったんですね。
> いつ、どんな制度が始まったのかはよく聞く話ですが、それが終わった日は聞かないものです。
> こうして見ると、それぞれの制度は日本史のなかで結構長く生きてますね。
確かに制度の終わりというものはなかなか耳にしないですね。
荘園制度は800年以上も続いたわけですが、終わりは結構あっさりとしています。
巨大な権力者によってそれまでの制度が変更される好例かもしれませんね。
紗那さんへ
黒田裕樹 > 誕生日おめでとうございます!
有難うございますm(_ _)m
> 秀吉さんのことですから、こういうムチと何かしらのアメを使い分けたのでしょうが……
> 不覚にもちょっと思い当たりませんね……
仰るとおり、アメとムチですよ。
アメは農民たちの暮らしを守ること、そしてムチは…。
ayumi お誕生日おめでとうございます!!
黒田先生の42歳が素敵な一年になりますよう、
お祈りしていま~す。
黒田先生は歴史講座で全国制覇してくださいませ。
陰ながら応援しております!!!
ayumiさんへ
黒田裕樹 有難うございます(^o^)/
全国制覇ですか(^^ゞ
これからも地道に頑張っていけば結果は後からついてくると思いますし、毎日精進ですね。