それは、時の政権が「国民の支持を得ているかどうか」ということです。武力などによって世の中を統一することができたとしても、それが国民の理解を得られなければ、その支配は決して長続きできないのです。平氏や源氏、北条氏や後醍醐天皇、さらには江戸幕府も、当時の国民の代表たる武士や、あるいは国民全体の支持を失ったことでその役割を終えることになりました。
翻(ひるがえ)って現代を見てみますと、昨年の総選挙で長年続いた自民党政権を国民が拒否し、野党である民主党に期待したからこそ、300議席を超える大勝利となり、民主党による政権が誕生したのですが、それからわずか10ヵ月後の第22回参議院議員通常選挙において、民主党は過半数を大幅に割り込むどころか、6年前の改選議席にも及ばないという大敗を喫(きっ)したということは、国民が現状の民主党政権に対して不満を抱いているという何よりの証拠(しょうこ)となります。
今回の結果を受け、民主党はどのような政治姿勢を我々に見せてくれるのでしょうか。我が国や国民にとってプラスとなる、いわゆる国益にかなう政治を行うことこそが、国民の支持を得る一番の近道となりますし、やがて行われる次期衆議院総選挙への目安にもなることでしょう。
だとすれば、いわゆる亡国三大法案と呼ばれる外国人地方参政権法案や夫婦別姓法案、そして人権擁護法案を成立させるという政治姿勢は、果たして国民の理解を得ることができるのでしょうか?
他人任せにするのではなく、国民一人一人が真剣な目で政権のチェックをすることが、我が国自体の命運をも握っているのです。
(第16回歴史講座の記事はこれで終了です。)




いつも有難うございます。
トラックバック(0) |
monariz GJです、黒田先生!
亡国三大も判っていらっしゃるとは・・・。ただそんなこと言ってると周りから狙われますよ(笑)
これからの授業も期待してます!
.
風早 りら 外国人地方参政権法案
国籍を取得していない
人に対する 選挙権
絶対 私は認められません
不可思議過ぎます
monarizさんへ
黒田裕樹 > GJです、黒田先生!
> 亡国三大も判っていらっしゃるとは・・・。ただそんなこと言ってると周りから狙われますよ(笑)
> これからの授業も期待してます!
有難うございます(^^♪
すでに第14回の講座で夫婦別姓法案に反対していますからね(^^ゞ
これからも頑張りますよ(^_^)v
風早りらさんへ
黒田裕樹 > 外国人地方参政権法案
> 国籍を取得していない
> 人に対する 選挙権
> 絶対 私は認められません
> 不可思議過ぎます
国政であろうが地方であろうが、我が国の行く末を託す政治家を選ぶには、やはり国籍条項が絶対に必要でしょう。
国民にとって益にならない政治を進めようとする政権には、どのような運命が待ち受けているのでしょうか…?
.
紗那 おぉ、ここで亡国三大とは……!
いや、今までの講座の内容的にも予想はしていましたが←
今までにないことをやろうという姿勢はいいんですけど、方向を大きく間違えてる気がするんですよね、民主党は。
.
ぴーち こんばんは!
「政権交代の法則」の共通点。
前回のお題の答えですね^^
なるほど、「国民の支持を得ているか」なんですね。
確かに国民あっての政党であるし、その主役の国民から支持を得ず、理不尽な問題をごり押ししようとすれば、独裁政治となんら変わりはないですものね。
亡国三大法案と銘打った黒田さんのご主張は、私も支持させていただいております。
外国の法則が何でもかんでも日本に当てはまるとは思えませんので、何が良くて、なにが良くないのかとい
う取捨選択するべき正しい判断をただの利益、政治パフォーマンスと言った曇った眼で
鈍らせないで欲しいと切に願いたいです。何処の政党が日本を背負って立ったとしても。。
それでは、応援凸
紗那さんへ
黒田裕樹 > おぉ、ここで亡国三大とは……!
> いや、今までの講座の内容的にも予想はしていましたが←
予想どおりでしたか(笑)。
「国民の期待に応えているかどうか」の目安としては、避けて通れない問題ですからね。
> 今までにないことをやろうという姿勢はいいんですけど、方向を大きく間違えてる気がするんですよね、民主党は。
お気持ちはよく分かります。
下手に振り回すよりも、是は是、非は非の対応で何の問題もないと思うのですが…。
ぴーちさんへ
黒田裕樹 私の個人的な見解にご賛同いただきありがとうございます。
仰るとおり、政権を握る政党ならば、正しい判断のもとに我が国を導いてほしいものですね。
.
オバrev 亡国三大法案とは・・・さすがです(^^;)
しかし、日本の国益に大きく影響する法案ですから、十分な説明と審議、そして国民の信を問うことが政治家の責任だと思います。
先生の仰る法則を、政治家がしっかりと認識してくれることを望みますね。
オバrevさんへ
黒田裕樹 > 亡国三大法案とは・・・さすがです(^^;)
> しかし、日本の国益に大きく影響する法案ですから、十分な説明と審議、そして国民の信を問うことが政治家の責任だと思います。
> 先生の仰る法則を、政治家がしっかりと認識してくれることを望みますね。
参院選後の政権の迷走ぶりを見ていると、本当にしっかりと認識してくれているのか疑わしいような気がするのは私だけでしょうか…(´・ω・`)
問題山積の世界情勢だけに、間違った判断は絶対に許されないはずですからね。