秀吉による朝鮮出兵が結果的に失敗に終わったことで、朝鮮半島の国土(こくど)や人々の生活が荒廃(こうはい)したのみならず、莫大(ばくだい)な資金や兵力を費(つい)やした豊臣家の支配にも多大な影響をもたらし、後に徳川家によって滅(ほろ)ぼされる原因の一つとなりました。
秀吉の出兵によって大きな被害を受けた朝鮮半島の人々の恨(うら)みは深く、文禄の役は壬辰倭乱(じんしんわらん、イムジンウェラン)、慶長の役は丁酉倭乱(ていゆうわらん、チョンユウェラン)と呼ばれるなど、朝鮮半島において秀吉は21世紀の現在でも嫌われ続けているのです。
一方、秀吉の行為は我が国においても「理解不能な最大の愚行(ぐこう)」「晩年の秀吉が正常な感覚を失ったことによる妄想(もうそう)」などと散々な扱いを受けており、我が国の歴史教科書においても「朝鮮侵略」(ちょうせんしんりゃく)と書かれるなど、秀吉による出兵が朝鮮半島への侵略行為(しんりゃくこうい)とみなされているのが現実です。
しかし、秀吉による朝鮮出兵を、そのような一方的な視野(しや)で断罪(だんざい)するだけで終わらせて本当に良いのでしょうか?
今回の講座では、秀吉が朝鮮出兵を決意した「本当の理由」を探(さぐ)るとともに、朝鮮出兵がなぜこのような一方的な扱いを受けるに至(いた)ったのかという謎(なぞ)についても解明していきたいと思います。




いつも有難うございます。
トラックバック(0) |
りら 秀吉の朝鮮出兵は多いにわが国の
今でも恥です
何も益のない事をしでかした
行ないは今でも韓国の人々の心から
憎しみをよんでいますよね
残念ですね
今日も先生の生徒になれました
ありがとう
りらさんへ
黒田裕樹 > 秀吉の朝鮮出兵は多いにわが国の
> 今でも恥です
> 何も益のない事をしでかした
> 行ないは今でも韓国の人々の心から
> 憎しみをよんでいますよね
> 残念ですね
「朝鮮半島の人々が恨みに思うのは当然」なのは同感です。
何かと目の敵にされる秀吉の朝鮮出兵ですが、秀吉は本当に「何も益のない事」に手を出したのでしょうか?
今回の講座での大きな焦点になると思いますので、是非とも今後もご訪問下されば幸いです。
.
ぴーち こんばんは!
確かに今でも朝鮮半島に住んでいらっしゃる方達からは、代々日本人への恨みを募らせている方が多いのは事実だと思いますね。
北朝鮮などもそうですが、先祖の犯した罪というのをなかなか消し去ることが出来ないというのは、悲しい事だと思います。現代に生きるものが少しずつ、その因果を断ち切り、改善していけないものでしょうかね。
憎しみからは、憎しみしか生まれないというのに。
応援凸
ぴーちさんへ
黒田裕樹 > 確かに今でも朝鮮半島に住んでいらっしゃる方達からは、代々日本人への恨みを募らせている方が多いのは事実だと思いますね。
> 北朝鮮などもそうですが、先祖の犯した罪というのをなかなか消し去ることが出来ないというのは、悲しい事だと思います。現代に生きるものが少しずつ、その因果を断ち切り、改善していけないものでしょうかね。
> 憎しみからは、憎しみしか生まれないというのに。
このあたりが日本人と韓国・朝鮮人との大きな違いだと思います。
一時は恨んでも「水に流す」日本人と、「悪人は死んでも悪人。子々孫々までたたり続ける」韓国・朝鮮人。これらの背景には、大乗仏教と儒教という宗教の信仰があると思います。
一方、私たちは日本人ですから、我が国の考えに沿った発想で物事を考えるのも一つの方法かと思いますし、今回の講座で詳しくご紹介できればと思います。
.そういえば、韓国の大河ドラマ「壬申倭乱」は面白いです。
晴雨堂ミカエル 韓流が定着するひと回り昔、ソウル五輪で韓国ブームが起こり、黒田福美氏らが盛り上げていた一時期がありました。そのときBSで紹介されたKBS制作の大河ドラマ「壬申倭乱」があります。
これはけっこう良くできたドラマで、内容は興味深いものでした。秀吉や家康、小西行長や加藤清正は日本人が観ても納得するキャラ設定。
秀吉だけがやる気まんまんで、大名たちは海外遠征には反対だという描写。
一方、朝鮮側も秀吉の「兵禍」を王に進言する者はいたが、大多数は日本を野蛮な後進国だと気にも留めない。さらに権力闘争で宮廷は内紛、有能な臣を罪人にして追放させる始末。
日本人が観ても納得するほどイーブンに描かれていました。ただ、日本が李氏朝鮮の風俗を理解しているほどに韓国は日本の風俗を把握していませんでした。当世具足や肩衣を無茶苦茶に描写していたのは苦笑ものです。
これも日本と韓国の違いが出て面白い現象です。
たぶん、日本では世界各国の風俗を正確に知ろうと思えば国内の資料だけで十分間に合うのに対し、韓国に限らず諸外国では日本ほどに「外国」への関心は基本的に無いかもしれません。
欧米では「アルプスの少女ハイジ」や「キャンディ・キャンディ」はディズニーが制作したと誤解されていたようですし。
晴雨堂ミカエルさんへ
黒田裕樹 お言葉有難うございます。
大ヒットした「ラストサムライ」の忍者軍団がそうであったように、海外の時代考証というものは難しいものですから、仰られるような我が国の風俗の誤りが見られるのも致し方ない一面はあると思います。
ドラマの内容も、韓国寄りになっているのはむしろ当然であり、その点についてはコメントする立場にありません。また、
> 一方、朝鮮側も秀吉の「兵禍」を王に進言する者はいたが、大多数は日本を野蛮な後進国だと気にも留めない。さらに権力闘争で宮廷は内紛、有能な臣を罪人にして追放させる始末。
こういった事実に近い描写を加えているあたりは評価できると思います。その一方で、
> 秀吉だけがやる気まんまんで、大名たちは海外遠征には反対だという描写。
こういう描写が出てくるのは、やはり当時の世界史の厳しい「現実」や、戦(いくさ)が終わった後に、数十万の兵力が次に何を考えるかという「常識」を考慮に入れていないのには疑問に感じますし、私たち日本人も無条件で納得してしまうのは「問題がある」と思います。そして、この問題こそが、今回の講座で私がもっとも皆さんに申し上げたい分野でもあります。
我が国には我が国の事情がありますから、海外のドラマの一つ一つにも、すべてをありのままに受けいれるのではなく、主張すべきところは主張することこそが、本当の意味での外交や友好につながるのではないかと個人的には考えております。
.
HANA子 しばらく以前にNHK教育で放送されてたETV特集「日本と朝鮮半島2000年」を見ていて開いた顎が閉まる以前に外れそうだったわたしです
なぜ「朝鮮半島」が絡むと日本人は当たり前の反応が出来なくなって、
「酷い事をした」「申し訳ない」の連呼になってしまうのかという疑問があります
黒田センセの『秀吉の大陸出兵』についての講義、興味深く拝見したいと思います!
HANA子さんへ
黒田裕樹 > しばらく以前にNHK教育で放送されてたETV特集「日本と朝鮮半島2000年」を見ていて開いた顎が閉まる以前に外れそうだったわたしです
HANA子さんのご様子で、番組の内容が大体想像できますね(´Д`)
どこの国の放送局なのでしょうか…。
> なぜ「朝鮮半島」が絡むと日本人は当たり前の反応が出来なくなって、
> 「酷い事をした」「申し訳ない」の連呼になってしまうのかという疑問があります
> 黒田センセの『秀吉の大陸出兵』についての講義、興味深く拝見したいと思います!
有難うございます。HANA子さんのご期待に応えられる内容であることを祈りながら、先を進めたいと思います。
「聖徳太子と遣隋使(けんずいし)~対等な外交を学ぶ」という題で約90分にわたってお話させていただきましたが、最初に「歴史を学ぶ」ことについての簡単な見解を述べたことによって、スムーズな流れを最後まで保(たも)つことができたと思います。
主催者側によれば、参加された皆様からは「目からウロコが落ちる楽しい講義だった」とのお言葉が多かったということで、今後の講演者に良い形でバトンタッチができたことを私も喜んでおります。
このような機会を与えて下さった「学ぼう会・北摂」の関係者の方々には深く感謝いたします。また、半年以内に再び私が講演をする予定があるとのことですので、その際には今回以上の内容で頑張りたいと思います。
ところで、今回の講義の内容ですが、You Tubeにて15回に分けて公開しておりますので、皆様も是非ご覧ください。なお、公開した映像の最初の部分を下記に載(の)せておきます。
※こちらをクリックしていただきますと、1回めの映像にジャンプすることができます。そちらからすべての講座の内容まで移動できますので、どうぞご覧になって下さい。




いつも有難うございます。
トラックバック(0) |
智里 32名の参加者おめでとうございます♪
もう次回の講座も決まってるなんてスゴイですね!!
今回の講座も気になりますね(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)ウンウン
子供の歴史離れを掘り下げて、どんな講座になるのか?
続きが楽しみです!!
智里さんへ
黒田裕樹 > 32名の参加者おめでとうございます♪
> もう次回の講座も決まってるなんてスゴイですね!!
お蔭様で大盛況でした(^o^)丿
講演終了後、直ちに次回の話が出たのも有難いことですm(_ _)m
> 今回の講座も気になりますね(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)ウンウン
> 子供の歴史離れを掘り下げて、どんな講座になるのか?
> 続きが楽しみです!!
今回はすべての内容をYou Tubeにアップしてますよ。
追記をしておきましたので、どうぞご覧ください(^_^)v
.
クメゼミ塾長 32名ですか!?
盛況でよかったですね~♪
皆さん、勉強熱心ですね
勿論講師の努力と分かり易い説明が一番だと思います
あっ、熱意もですね
拍手~パチパチ~♪
すごい!
清家淳子 すごいですね、黒田先生(^-^)/
もう有名人ですね\(^_^)/
益々のご活躍期待してます(=^▽^=)
クメゼミ塾長さんへ
黒田裕樹 有難うございます。
招待されての講義でしたので、主催者の皆様のご努力の結晶と感謝しております。
確かに熱意だけはありますね(笑)。
クメゼミ塾長さんも、お時間がございましたら是非ご参加いただければと思っております。
清家淳子さんへ
黒田裕樹 > すごいですね、黒田先生(^-^)/
> もう有名人ですね\(^_^)/
いえいえ、とんでもないです(^^ゞ
今回は主催者の皆様のご努力のお陰ですし、有難いことだと思っております。
> 益々のご活躍期待してます(=^▽^=)
有難うございます!(^o^)丿
今月の講座も頑張りますね(^_^)v